コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。
| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
徳島県上勝町にある、『いろどり』という所に、2日間の
研修 に行って来ました。ご存知の方も、おられると思いますが、 葉っぱをお金に変える というので、 テレビにも取り上げられた会社です。経営理論やノウハウなど、惜しげもなく紹介してくださいました。 それだけやなく、実際に作業されている農家見学ができ、商品の生産→加工→仕上げ、搬入→管理→出荷までを実際に見ることもできました。 町全体が一つの会社と言っても過言やなく、「1個人→1起業家」という理念の元、 おばあちゃん おじいちゃんたちが、商品を作り、 パソコンを前に管理及びチェックしているんです![]() 高齢化率50%の町が、 パソコン普及率は、驚異の70%![]() おじいちゃん おばあちゃん、対価の お金だけやなく、そこに必要とされている評価があるからこそ、『やりがい、生きがい。』生まれて、がんばれるんやろね。(どちも大切 )せやから、皆さん 笑顔で 元気です。公営の老人ホームは、なくなったそうです。(町も介護に力を入れるんやなく、元気になってもらう方向に、予算をさいているそうです。 更に、驚くことに この上勝町は、ゴミ収集車が走ってないんです![]() 聞くと、ゴミ収集仕分けも自分たちでされているんです。(世界一の分別、34種類です。)「本当は、34種類に分別するのが素晴らしいのではなく、34種類にも分けないといけない、現状を変えていかないとダメなんですよ。」と管理されている方は、言っておられました。 2020年までにゴミゼロ宣言をしており、バイオマス燃料を使用して、町全体の燃料費の削減にも取り組んでおります。 書き出したらキリがないので、興味のある方は、『いろどり』のHPでチェックしてください。 ![]() とりあえず写真は、宿泊した ホテル「月の宿」の食事です。(地産地消で、どれも美味しゅうございました。) (じつは、この ホテルの4階に『いろどり』事務所があります。)CHU3 PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|
研修
に行って来ました。
葉っぱをお金に変える
というので、
テレビにも取り上げられた会社です。
おばあちゃん
おじいちゃんたちが、商品を作り、
パソコンを前に管理及びチェックしているんです
お金だけやなく、そこに必要とされている評価があるからこそ、『やりがい、生きがい。』生まれて、がんばれるんやろね。(どちも大切
)
笑顔で
元気です。
聞くと、ゴミ収集仕分けも自分たちでされているんです。(世界一の分別、34種類です。)
ホテル「月の宿」の食事です。