コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は久しぶりに、安芸高田市美土里町にある、
![]() ![]() 美味しくて安いうどんや、名物の小判コロッケ(実際はでかいコロッケですが ![]() ![]() いやいや、本来の目的は癒やしではなく、神楽団の公開練習会を見に来たんです。今日の神楽団は、広島県でも一二を争う横田神楽団でした。(練習会と言えども人気のある神楽団なんで、会場は19時の開場時には満席状態でした ![]() 幸いにも、神楽サイズを知っている方がいらっしゃって( ![]() ![]() 普段は、安芸高田市高宮の原田神楽団の練習会に、HIROMI&YUKIがお邪魔させていただいているんですが、神楽団が違うと雰囲気も違うんとちゃいますかね。 公開練習会の開演時間が近づくにつれて、お客さんはの方が、本番さながらのボルテージでやや?興奮気味でした。 来週は、さつき選抜競演大会があります。いろんな神楽団の演舞が見られるのが、楽しみです。 CHU3
久々に、東京(広尾)にて行っています、
![]() 5ヶ月(10回)が経過し、途中中だるみみたいな感じもありましたが、かなり完成度が ![]() 何より、子供がソーランを好きなんが、教え甲斐がありますかね。 今回のテーマは、踊りの振り付けだけやなくて、挨拶、礼儀を大事にしています。(ソーランを練習する最初と最後には、勿論挨拶をしていますし、ソーラン演舞の前後にも、挨拶( ![]() 本当に子供が素直で…私に対しては。一応、先生と思って敬ってくれてるみたいです。( ![]() あと2ヶ月、頑張って練習しよな。 CHU3
本日のS中学校のソーラン指導で、とりあえず学校関係が落ち着きました。(あとは、各学校の運動会本番ですね。)
今回は、天気も良く ![]() ![]() 3年生は、去年2年生だった生徒たちが今年も元気良く踊ってくれたし、2年生は、1年生の時には頼りない踊りだったのが、ソーラン隊なるものを結成し元気良く踊り、新1年生たちも、先輩たちに負けじと今なりに踊ってくれました。(ちょいとお世辞が入っていますが・・・) どの学校も毎年コーチズを呼んでいただき、本当にありがとうございます。私共も楽しく指導ができ、子供たちが変わっていくのを見られて大変うれしく思います。 この中の何人かが、ソーランを続けてくれる子がいたらうれしいですね。 CHU3
久々に芸北・豊平に、TAKEスケとペアで仕事に行ってまいりました。
指導は、TAKEスケです。(この地区では皆さんと馴染みです。) この地区の参加者の方たちは、私(CHU3)のことを覚えてくれておりました。・・・うれしい~ ![]() 最近は、小さな小学生たちに ![]() ![]() 追伸:昼に食べたご飯が驚きやったんで載せておきます。 芸北会場近くの、「大仙」という食堂で食べたんですが ![]() 日替わりの、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CHU3
12日(月)第2弾は、Y西小学校でした。ここは3年生が対象で、やはり2時限を使っての練習でした。1時限が体育館で練習、もう1時限が運動場を使用しての練習でした。
去年も呼んでいただいていたんですが、子供たちはとても楽しみにしてくれていたみたいで、元気良く笑顔でソーラン練習をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 13日(火)第3弾はS中学校で、ここは全校生徒参加で約530名が体育祭でソーランを披露するようになっています。(去年までは、ダンス部なるものがあって、リーダシップをとってくれましたが、今年は残念なことにダンス部がなくなってしまったみたいです。代わりになる代表チームなるものはできていました。) 今日は、1年生&2年生でした。( ![]() ![]() さすがに中学生ともなると、身体も大きくなってきているので、踊りにも迫力が出ていますね。 S中学校には、もう一度金曜日に指導に行かさせていただきます。今度は3年生も含めの全校生徒で行ないますので、とても楽しみです。 S中学校のみんなは、体育祭まで時間がないですが、ソーランの ![]() ![]() CHU3
ゴールデンウィークも終わり、さぁ次は運動会の時期です。最近は、3学期制ではなく2学期制に変わったせいで、運動会を5月6月でする学校が普通になっているみたいです。
そこでソーラン指導の依頼が、この時期に増えてきます。今年も、呉S中学校、U小学校、Y西小学校、N小学校と一週間の間に、どどっと依頼がきております。( ![]() ![]() 子供たちと接していると、見ているだけでも ![]() 子供たちに負けないように(カッコいいと言われるように)、私たちもがんばらないと。 彼ら彼女らが素敵なソーランを披露できるように、しっかりアドバイスができたらええかな。(魂の ![]() ![]() CHU3
ゴールデンウィーク最終日です。(明日から仕事かぁ~)
と言っても、個人的には仕事があったんで休んでたような気はしませんが。(この業界では、決まった休みなんかはないんですけどね。) 今日も、1本だけ ![]() ついでに鈍っていた身体を目覚めさせるために、2時間ほど ![]() ![]() ![]() 気持ちを切り替えて、明日からも頑張ろー ![]() CHU3
コーチズは本日より、5連休に入ります。
久々の連休です。それぞれ個人的な活動をする者、どっぷり休んでリフレッシュする者、次に揃うのは水曜日。 単なる休みとすんのか、何かのきっかけにすんのかは自分次第。 好きな言葉を、『チャンスは平等、結果は不平等』 この連休の間に、また新しい出逢いがありますかね? CHU3
大朝で出逢った、新進気鋭の陶芸家を紹介いたします。
岡 美希さんと言い、京都の芸術大学を卒業後オーストラリアに留学&ボランティア活動、その後アメリカに作陶で渡り、現在は大朝に活動拠点を移し、作品製作に励んでいるそうです。 作品の一部です。名付けて『美希焼き』(絵も本人が書いているそうで、天は二物を与えるんですねぇ~。いや、可愛い女性やったんで三物やね。)ちなみに、陶器の裏にも絵柄が入っておりました。(いい仕事してますねぇ~) ブログもあるんで、紹介させていただきます。興味のある方はチェックしてみてください。 cooboomiki.exblog.jp こちらがアドレスです。 CHU3
お祭で大朝女性会による踊りの披露がありました。
写真では誰と特定はしませんが、北広島町の社会福祉協議会の ![]() ![]() お祭会場の近所でもいろいろなことをしていて、時間があったんでのぞきに行って来ました。 あたり一面の菜の花畑です。 その奥では、動物たちとの ![]() ![]() ![]() ペットでない動物とふれあうことが、最近ではだんだん少なくなっているんで、こういうことは大事なんとちゃいますかね。 川のほうでは、 ![]() ![]() 帰りには近くにある、 ![]() CHU3
とりあえず、風景を。
お客さんは、400人くらいはいたんではないでしょうか ![]() お祭りの規模も去年より大きくなってきていました。(1,000人規模では・・・言い過ぎました。 ![]() 用意していた200個弱のガンバルーンもすべて配りましたが、足らずにボールなしで体操に参加していただいた方も多かったです。 お祭りは、 ![]() 神楽団による演舞が大とりで、やはり一番人気で、舞台の前までぎっしりと観客が陣取ってました。 最後には餅撒きがあり、老いも若きも必死になって取りにいき、中には子供そっちのけで取りに行っている親もいる始末。 ![]() ![]() ![]() ![]() まぁ~、何とも盛大で賑やかなお祭でした。楽しかった~ CHU3
久々に
![]() HIROMI&CHU3&クシMAXの3人でお邪魔して来ました。 下は5歳くらいから、上は・・・歳までの、アットホーム的な和気藹々としたチームです。(この日も、30人は参加していたんやないですか?) 以前にもブログに書かせていただいてた、ソーランの頭部分に「スパイダーマンのパラパラバージョンを ![]() が、しかし!ソーランを踊ったんが2時間でたったの1回やったんです。(ソーランの練習会で、こんなにもソーランを踊らんと疲れへんかったんも初めてでしたわ。) 写真のちょっと迫力のある女性は、チームリーダー(私どもは、以前からボスと呼んでいますが)です。 普段のソーラン演舞の時には、 ![]() ![]() せやけど、翔龍の皆さん、気持ち良く私どもを受け入れてくださって、楽しく練習させていただきました。ありがとうございました。また、参加させてもらいます。 チームの垣根をとっぱらって、一緒にソーランを楽しめるのもええんとちゃいますか? チーム「翔龍」はホームページも作っているんで、興味のある方はチェックしてみてください。 http://www.ccv.ne.jp/home/joyful/index.html CHU3
座・ソーラン習得セミナーを開催いたします。
(日時) 6月29日(日)10時~12時 (場所) STUDIOガンバルームにて (料金) 4,200円(テキスト込み) 皆さん、どしどし応募してください。お待ちしております。 CHU3 忍者ブログ [PR]
|