コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。
| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
HIROMIさんの実家(広島県三原市)に帰っています。
金沢から、甥っ子姪っ子も帰省していました。(HIROMIさんは、3姉妹の長女であり、YUKIさんは三女、金沢は次女のKAORIさんでした。) いつもは静かな実家が、この時期ばかりは 賑やかです。(言い方を変えると、かなり 騒がしい?)大人数の時は、やっぱり 鍋ですね 内容は、金沢から持って来た野菜と味噌を使った、鳥団子鍋。(美味かったぁ~)食後は、子供達がUNOをやりたがっていたんで、つき合いでしたんですが、何をしても才能って隠せないもんで、私CHU3がトップ上がりでした。 更に、甥っ子の 宿題で 天体観測にみんなお付き合い。(CHU3は 居眠りしてましたが・・・スイマセン )我が家にも、ゴン太くれが 2匹 いますんで、今から帰ります。(深夜割引適用)CHU3
26日をもちまして、2008年の仕事納めとなりました。
(厳密に言うと、代表K玉、HIROMI、YUKIの3名は、27日28日と熊本に セミナーの仕事があり、まだ終わりではなかったんですが・・・お疲れ様です。)今年はいつもと違い、忘年会をコーチズスタッフだけやなく、ソーランチーム「逢」のメンバーや、仕事の取引先の方も誘い合同で開催いたしました。 場所は勿論、コーチズ提携店 (コーチズが勝手に提携したつもりでいます・・・)『たなかや』を貸切にて行なわせていただきました。他にもメニューにはないオードブル料理が盛りだくさん。 忘れてはいけない、大将の奢りでアイスクリーム 。一人だけガリガリ君でした。(大将、ありがとうござました。)(安芸高田市)清風会のK原田さんS田さん。(島根)はとぽっぽのS敷さん、遠くからのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 来年も、よろしくお願いいたします。神楽&ソーラン舞人『逢』のみんな、来年も、 熱い想いで 踊りまくろうでは、あ~りませんか![]() こんなご時勢やから、 明るく 楽しく 笑っていきましょう![]() CHU3
知り合いが、新しくソーランチームを立ち上げました。
その名は、「神龍」と言います。 もとは、「翔龍」というチームに在籍していましたが、新たなる志を抱きチームを立ち上げ、「翔龍」や「逢」その他のチームとも切磋琢磨して、見てくださる方達に想いを込めて踊り、自分達も楽しく演舞していきたいと言っていました。 これから一緒に演舞なんかもし、みんなで広島を盛り上げていきましょう ![]() CHU3
県外で講習会を開催する楽しみは、いろんな方々との出会いと、もう一つは、その土地土地のおいしい物をいただくことです。
今回の大井川での講習会でも、もちろんおいしい物や名物をいただきました。 店が変わり・・・ またまたCHU3大きくなります。(育ち盛りなもんで・・・) HIROMIさん、またしても飲みすぎか? 大井川の皆様、ごちそうさまでした。 ![]() CHU3 12月6,7日 静岡県にて講習会を開催いたしました。 (会場は、静岡福祉大学にて)・・・キャンパスにいた学生たちが、最近の若い子にしては珍しく礼儀正しく挨拶もちゃんと出来ているんです。 (しかも、結構爽やかやったんです。)今回の講習会の受講者には学生はおらず、半数が大井川町シルバー人材センターの方達やったんです。(学生に負けず劣らずパワフルでしたね )1対1になり指導の練習。相手を変えて更に指導の練習。 指導経験の少ない方たちなので、最初は緊張気味やったんですが、回数を重ねるごとに上手くなっていくのがわかりました。(注意点の理解や、指導のコツなんかも掴んでいっているんでしょうね。) 今度は、3人1組になって1対2での指導練習。よりグループに近い方法での指導練習になります。 30名近くの方たちが講習会に参加してくださり、指導者になっていくための勉強に励まれておりました。 (いくつになっても、学ぼうという気持ちを持たれていることが、とても すばらしく思いました。)東海地区で今後のご活躍を期待しております。 頑張ってください! CHU3
先日、帯広のお伺いしたのですが、今度は九州に上陸し、大分にお邪魔してきました。
「大分」というJRの駅は、あの温泉で有名な別府の隣です。温泉好きの私には、「別府」を素通りして次の駅まで行くのは・・・・微妙??でも、とっても素敵な出会いがあり、楽しかったです!! 1日目は、GL講習会です。今回の講習は13名というアットホームな感じで、和やかに進みました。年齢幅も広く20代から60代までおられ、いろんな刺激をお互い感じながらの講習会でした。 おいで頂いたみなさん、本当にありがとうございました。この調子でガンバルーン体操が、介護予防運動として大分に根付いていくように、一緒に頑張りましょう。 講習終了後に、念願の別府の温泉にも連れて行っていただき、ふやけるほど浸かって・・・2日目の活用講座に臨むことができました。 2日目の活用講座は、お互いに指導する練習も入ってきます。皆さん、緊張しながらもチャレンジしてくださいましたよね!! いくつになっても、新しいことに向かっていく皆さんの姿勢は本当に素晴らしいと思います。私も見習いたい!! 今回、特に気付いたことがありました。 すごく、当たり前のことだったかもしれませんが・・・ 指導するって、人に何か伝えるって、難しいけど楽しいんです。だって、受け取ってくれた方が、その人に人生を変えていくんですから。でも、緊張もするしうまくいったりいかなかったりの、繰り返しです。 指導する練習のときに、「褒める言葉」を入れてあげてくださいってことで、たくさんの今まで言った事がないような?言葉を、、皆さんに使ってもらいました。テレながらも、その褒め言葉を相手に言っている時の皆さんの笑顔ったら・・・最高でした!!もちろん、言ってもらっている方も満面の笑みでした。 基本中の基本でしたね!! 相手を褒めながら、感謝しながらお互い寄り添って、教室を勧めていくってこと!! 皆さんの笑顔・・・心にいただきました!! 本当にありがとうございました。 また、お会いできるのを楽しみにしております。 私も、周りの方に笑顔で褒め言葉をかけながら、過ごしたいと思います。私も、褒めてもらえるように・・がんばらな~~ Hiromi
てっ、言うても再会ではないんです。
ボーリングに ビリヤードをするのがです。ちょっとしたきっかけで話が盛り上がり、(一部男性陣のみ)やろうという運びとなったんです。 先週の金曜日の19時から深夜2時くらいの7時間、途中 食事をはさみ頑張りました![]() 結果はというと、CHU3、OZUMA、CHUNともムラがあり、良くもあり悪くもあり… ┐(´ー`)┌ カラダは、2ゲームを過ぎたあたりから疲れが出てきて、(早っ )次の日には、腕をはじめいろんな所に筋肉痛が…![]() ![]() (そこそこの運動くらいでは、筋肉痛なんかにはならんのに)よーし、月いちでやりますか ![]() CHU3
今回のセミナーでは、ずっと
晴れておりました。 帯広晴れというそうです。(私は、帯広バレーと思い込んでおりました。) 雲ひとつなく、まさしく 晴天 とはこのこと (遠くの 山には 雪が積もっております。)もうひとつ有名になっているのが、 「花畑牧場」 ですね。 馬に 豚に 牛に 鶏に 犬 が、当然のようにおりましたが、数はあまり多くはなかったです。オーナー(田中義剛)の 家は、でかすぎてお城のようでした![]() もちろん、生キャラメルは買って帰りましたよ。(一人5個までの制限付き。地元の方が買う場合は、なぜか3個までやそうです。) 1箱12個入り⇒850円(高いか安いかは、食べてみて。) 口に入れたら噛まないでOK!手で持っただけでも、すぐ溶けてくるんです! あと、ホエー豚丼!(今回は、店が休業していたんで食べられませんでした。) 北海道といえば 牛のイメージが強いんですが、ここ帯広では 豚の方をよく食べるそうです。他にも 豚丼で有名なお店がたくさんあったんで、連れて行っていただき食べさせてもらいました。「とんた」という店で、メニューはバラ、ロース、ヒレの3種類のみですが、平日でも満員行列のできる店でした。 写真は、CHU3の注文した、バラ肉の肉大盛りです。650円プラス150円(安っ )作りや味は、吉野家の豚丼ではなく、牛カルビ丼の豚版で、タレはうなぎのタレのような味でした。(旨っ )以上、CHU3の食いしん坊バンザイでした。 忍者ブログ [PR]
|
素敵な贈り物がありました。
(箱庭でしょうか
)
ソーランから
(久々に、自画自賛
(失礼、一段落したんでしょう。)沢山の方々が参加してくださっていました。(楽しんでくれたでしょうか?
)
神楽から


も入り、美味かったぁ~)
騒がしい?)
鍋ですね
宿題で
天体観測にみんなお付き合い。(CHU3は
居眠りしてましたが・・・スイマセン
2匹
いますんで、今から帰ります。(深夜割引適用)
。一人だけガリガリ君でした。(大将、ありがとうござました。)
熱い想いで
明るく
楽しく
クリスマスのことを書いたにも関わらず、HIROMIさんが『MARIOに行こう!』(前にもブログに書いた、よく行く
イタリアンの店)と突然言ってきたんで、何かあるんかな~と思っていました。
)
を堪能。
サンタはじめ
)
昨晩はひとり鍋
力いっぱい
ボーリングに
ビリヤードをするのがです。

(そこそこの運動くらいでは、筋肉痛なんかにはならんのに)
晴れておりました。
雲ひとつなく、まさしく
山には
雪が積もっております。)
「花畑牧場」
ですね。
馬に
豚に
牛に
鶏に
犬
家は、でかすぎてお城のようでした


HiromiIwasaki
夜明けは早いそうです。)それは、
地球の自転と関係するんですね、皆さんご存知でした