コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。
| × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3/7(土)コーチズスタジオガンバルームにて、スマイルサポーターズセミナーが行われました。
今回は、座・ソーラン習得セミナー(2h)とボールDEソーラン(1h)の開催でした。 テキストをチラチラ見ながら、まずは踊りの習得 ![]() 更には、踊りの指導の要点や、声かけの練習 ![]() 一生懸命講義を受講してくださっていたんで、きっと座・ソーランを楽しく伝えていってくださることでしょう。 もちろん、ソーランチーム「逢」の演舞も披露 ![]() 今回のメンバーは、「HIROMI」「YUKI」「KEI]の女性3名でした。 続いては、ボールDEソーランの体験セミナーでした。 ベースは座・ソーランですが、 ガンバルーン を使用してのオリジナルソーランです。振り付けは、1番のみの振り付けを3回繰り返すだけなんですが、 ボールを使用して踊るので、持ち替えや回すのが、ちょっと慌ててしまうようで、皆さん 苦戦しておられました。今後も、コーチズスタジオガンバルームより、いろんな情報を発信していきますので、ご期待ください ![]() CHU3 PR
久々に更新しております・・・Hiromiです。
表題の『ジャイロトニック』は、一昨年の暮れから始め、ほぼ1年かかってようやく認定をとりました。CHU3のブログの写真のように、特別なマシーンを使って行ないます。 それ以前に始めた『ジャイロキネシス』は、イスに座って行なうボディーワーク(体操)で、どこでも誰でもいつでもできる内容です。もともとは、この『ジャイロキネシス』が上手になる為に『ジャイロトニック』ができたそうです。 では。。。『ジャイロトニック』ってどんな感じ?ってことですが・・・ いろんな見解があるかとは思いますが、私の中では、「動きの練習」です。ストレッチにもなり、トレーニングにもなり、動きの練習になります。そして、上手くできなくても効果が出ます。できれば、動きが本来持っているものを取り戻し、とても滑らかになります。そして、もうひとつとてもいいと思うのは、「自動運動」自分で動いていくので、自身にとってとても前向きになれることです。 現在、コーチズスタッフのみんなで、「ジャイロトニックサーキット」と称して30分間、大体3人でセッションしています。どんどん、みんな上手くなってくれています。1人だと、効率が悪かったり、受けるほうも少し緊張したりですが、3人でやると休憩も適度に取れ、追い込まれないのでとても、心地よくできるようです。そのうち、みんなの成果を公表できればと思っています。 これを、やってみたい方にもお勧めできるように準備を進めています。どうぞ、興味のある方はNPOコーチズまでお問い合わせください。 もう少し、「ジャイロトニック」について、詳しく書きたかったのですが、どうも、説明がつきません。体験していただくしか・・・ ただ、私は確実に体型が変わりました!! そして、痛かった膝も今はサポーターなどしたことがありません。 腰は、やはり疲れると張りがありますが、以前よりはずっとよくなりました。すべて、ジャイロのおかげだと思うのです。 コーチズのスタッフも、背が高くなったり、首が長くなったり、効果が出始めています。 たくさんの方に、体験していただきたいなと思う、この頃です!! Hiromi
先月の話ですが、2月27日(金)
広島市立基町小学校にてソーランの発表会がありました。ここの小学校は、コーチズがHIROMIさんを中心に ソーラン指導をさせていただいている 学校です。普段の練習の成果を、父兄の方や地域の方々にお披露目する機会やったんです。 各学年のチームに分かれてのソーラン演舞。 今回は、各チームでの振りやフォーメーションで演舞したんです (子供たちが、自分たちで考え作った演舞内容やったんです。)いろんな発想があり個性がでていたんとちゃいますかね。このたくさんの大漁旗は、クシMAXが実家から送ってもらいステージ装飾に仕上げたものです。(クシMAXの祖父が 漁師やったそうで、向井丸、大豊丸、篤丸など、いろんな柄の大漁旗が ソーランをもりあげていました。)最後の取りは、私たちチーム『逢』による創作神楽サイズ&ソーランでした。子供たちには負けてられまへんよ ![]() CHU3
遅くなりましが、1月31日(土)の運動教室の報告です。
広島市佐伯区の、デイサービスあかり園をお借りしての公民館事業の健康運動教室です。 この地区では、毎年10ヶ所弱の健康運動教室を開催させていただいているんですが、運動熱心な方が多く(特にソーランが盛んです。) 世代を越えての交流もあり、老いも若きも、男も女もソーラン大好きなんです。 この日は、 ガンバルーン体操 をメインに、最後には座・ソーランを 踊っていただいたんですが、小さな助っ人(少女3人)が応援してくれたんです。参加者の方たちは、私の踊りなんか見ちゃいません ![]() この3人の女の子たち、何ちゃってではなく、しっかり 踊っているんです (揃いの長半纏を着て舞台の上えで勇ましく)う~ん、私が参加者の立場やったら、やっぱり子供たちを見てしまいますねぇ~(残念ながら、私には、あの愛らしさは表現できませんわ・・・ ![]() 教室の雰囲気も和み、皆さん ![]() ![]() 笑顔で運動していただけました。小さなソーラン戦士さん、ありがとう ![]() CHU3
今年もお呼びいただきました、出雲西高等学校。
・普通科 特別進学コース ・普通科 福祉文化コース ・情報会計科 以上のうちの、福祉コースの2年生40名弱の生徒たちに、 ガンバルーン体操 の体験をしていただきました。思っていたほど 雪の影響もなく、 車でスムーズに 走っていたんですが、広島からの距離を間違っていたため、3時間かかり、学校に着いたのがギリギリ でした。先生方や生徒の皆さん、大変申しわけございませんでした。![]() ![]() さて授業の方はというと、今年の受講生徒は、 女子生徒のほうが多く(去年とは逆)、やや 華やかに感じました。(違うかっ!)オヤジ的な見方になってますねぇ~長座位での、下肢の運動などなど。 今回は、生徒の反応がすごくよかったんで、身体能力の変化がわかりやすく、結果の出やすい介護運動を紹介させていただきました。 (せやけど、生徒諸君 からだ硬過ぎやで 柔軟体操はしっかりとやるように )今回受講していただいた生徒の中から何人かは、介護職やリハビリ関係の道に進んでくれる子がいるでしょう。 又は、スポーツ選手や専門的なトレーナーになる子もいるでしょう。 進む道は違っても、『人を元気にする』という意味では共通のものがあると思います。 いろんな経験ができる学生時代を大切に、環境の整った学校(出雲西高等学校)で頑張ってください。 またぜひ呼んでいただき、介護運動を楽しみながら紹介したいと思っています。 ありがとうございました。 CHU3
23日(金)たかみや湯の森(安芸高田市高宮)にて、商工会女性部の新年会にお誘いいただきました。
当日は、島根県の高校で特別授業の依頼を受けていましたので、島根からの帰りに直入りさせていただきました。(こちらの内容は、後日報告いたします。) 午前中はそうでもなかったんですが、午後からは 雪になり、若干の不安( 帰り道の心配)はありましたが、せっかくのお誘いなんで参加させていただきました。18時からの会に間に合うこと20分前、速攻 で お風呂に入り(温泉を堪能する事はできませんでしたが)皆さんの待たれている会場へ。・・・なんと 会場には入りきれないくらいの方々が![]() 80名の参加者があり、大広間を2つ借りての開催でした。 男性は、私を含めったったの5人。 ![]() ![]() ![]() ![]() (当然ですね、女性部の集まりですから。)外の寒さとは裏腹に、最初から 熱気がすごく、(お色気ムンムン では ありませんが・・・失礼いたしました。)女性のパワーに圧倒されっぱなしでした。![]() 私は、皆さんのあまりのパワーに、後半はロビーで休憩させていただいておりました。(ある意味逃げていたんですが・・・) 宴の方は、 ビールが続々と、更には 日本酒まで!(飲まれますね~)宴の最初のうちは皆さんおしとやかでしたが、お酒が入ったら会話の方は下ネタに集中 (内容の方は、お書きしませんが、皆さんまだまだ若いという事でしょう。)なにわともあれ、安芸高田市商工会女性部の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。 神楽サイズを広島県全域へ、更には全国にアピールしていきましょう ![]() CHU3
コーチズスタジオ「ガンバルーム」にて1月より行なっております、広島市転倒予防事業の運動教室のネーミングが決定いたしました。
『楽笑教室』ラクショウキョウシツと読みます。 名前の提案者は、コーチズスタッフにより10個ほど出されたんですが、決めていただいたのは、この教室に参加していただいております4名の方に投票して決めていただくことにしたところ、4名の方満場一致で『楽笑教室』となりました。 運動を、楽しく笑顔で続けていけるようにという思いもあり、この名前が選ばれたんではないでしょうか。 3ヶ月という短い期間ではありますが、参加者の方々に楽しみながら運動の効果を実感していただければよいかなと思っております。 CHU3
昨日は、ソーランチームの
新年会 でした。(ちょっと遅いですが。)年末から活動休止中やったため、全員が揃うのはコーチズ合同忘年会以来です。(3週間くらいですか。) 年も明けてだいぶ経ちましたんで、今年の目標設定もあり集まったしだいです。 今年の目標は、 ①5月、広島 フラワーフェスティバル ②6月、広島 ゆかたできん祭 ③8月、呉 よっしゃこい祭 ④10月、京都 全国踊りコンテスト ⑤10月、大阪 メチャハピー祭 主だった大きな目標は、以上のようなコンテストに出ようと決めました。(・・・はず ・・・たしか ) 踊りの練習会は、2月復活 、再スタートです (各自、それに間に合うように、自主練しておくように!)『この仲間と踊りたい!この仲間とだから踊られる!想いはひとつ』 神楽&ソーラン舞人~逢~ 復活 ![]() CHU3
昨日、RCCテレビいぶんんぐふぉー で、ストレッチポールが紹介されました。収録は先週の金曜日にガンバルームで行なわれ、本日オンエアーとなったわけです。
広島県内のローカル番組なんで、県外の方にごらんいただけるチャンスはなかったわけですが・・・とってもっ視聴率の良い番組なんです。 ストレッチポールという器具を使って、気持ちよく簡単に背骨をリセットしいい姿勢を作っていくことができる!!なんと、その上に寝るだけで良いというすばらしい運動器具です。楽して気持ちよくなり姿勢も良くなればこんないいことはないと言うことで・・・放送終了と同時に、問い合わせの電話が殺到し、本日もぼちぼちかかってきている状態です。世の中の人はみんな、楽して元気になりたいんですね!!私も同じですが~~ その点ストレッチポールは、かなり簡単に寝るだけで、多くの方が確実に効果が得られる優れものです。お試しになっていない方は、ぜひお試しいただきたいと思います。ただ、使い方を確実にものにしていただきたいなとは思います。 この注文をお受けするにあたり、コーチズの事務所で電話を受けたのですが、思ったより大変でした。夕方16時からの番組なので、ご覧になっている方たちがインターネットを使えない可能性が高いと予測し、FAXで注文をお受けすることにしていました。ところが・・・FAXがない⇒電話での注文となる⇒住所などが聞き取りにくい⇒おまけに「振込先」を聴き取っていただきにくい など大変でした。それでも、ご注文を受けこれから少しでもストレッチポールを使っていただけるように進めていきたいと思っています。 この調子で、ガンバルームにもたくさんの皆さんがおいでになるといいな~と思います。もっともっとガンバルームを活用したいので、みなさんどうぞガンバルームにおいでくださいね!! せっかくの機会だったので、少しご無沙汰の友人に「見てね!」ってメールしてみました。割と・・いい映りだったでしょ?!「見たよ!」ってメールをいただき近況報告などもしあって・・・うれしいことでした。 ご注文いただいた皆さん、ありがとうございます。 できるだけ・・・お使いくださいね!! わからなければ、習いに来てくださいね!! RCCの取材をしてくださった皆さん・・・ぜひ御使いくださいませ~~ Hiromi
今日は1本
パーソナルトレーニングを済ませ、午後からショッピング。(ほぼHIROMIさんにお付き合い)今まで行ったことのないショッピングモールやったんですが、以外に安く(セール中でもあったんですが)店(品数)も豊富でかなり見甲斐もあったんです。 逆にこれが災いして、HIROMIさんの買い物心( 好奇心と言っておきましょか)3時間弱の遊牧民となっていました。私CHU3は、その間ロビーのソファーで スヤスヤと・・・女性、っていうか、まるで子どものように 目を丸くしてうろついていたんとちゃいますか![]() さてタイトル本題の「繊細な技術」なんですが、これはアクセサリーの事なんです。(石、シルバー、米 なんかを加工するんです。)風貌はかなり独特でしたが、人当たりは優しく、思いのほか好青年でした。 着ているTシャツは、「PUMA 」ならぬ「SHISA」ですよ!? これまた見えにくいですが、中にはお米に「CHU3の文字と波模様」を書いたものが入っています。 きっと、彼は将来ボケないね。(手先の器用な人には、ボケはいない。)とも言われています。(末梢神経の活性が中枢神経の活性化につながるんですよ。) お店の本店は沖縄にある『ISLAND SPIRIT』と言います。 興味のある方は、http://island-spirit.jp/ をチェックしてみてください。(また、どっかで逢えるかも )CHU3
西区中広町我がガンバルームでの『特定高齢者向け運動教室』の開催が決定しました!!
3年前から、この特定高齢者向け運動教室に関しては、北広島町社会福祉協議会の皆さんと、手探りで進めてきました。しかし、なかなか思うようにはお仕事をいただく事ができず、今年は北広島町での特定高齢者向け運動教室『筋筋キラキラ教室』は、私達の手で開催に至りませんでした。 すばらしい効果を出す事ができて、これから!!と思っていただけに、この仕事を請けられなかったことは、私達にとっては大きな痛手でした。 今回、同じ特定高齢者向け運動教室を、最も地元の西区の地域包括支援センターから中広町で開催を決めていただきました。本当にありがたいし、市内での教室は初めてなので気合を入れて取り掛からなければなりません。 「特定高齢者」というのは、そのまま何もしないでいると介護保険を使う要介護・要支援になってしまいそうな方の事を言います。アンケート、検診やカウンセリングをして、決定されます。もともと、運動嫌いな方が多く、ひきこもりや認知症の事も考えていかなければいけない方が多いようです。続けて、12回おいでいただくために、どんな教室にしていくのか、また、ご本人の春に向けての目標に向かって、1歩でも進んでいただくために、どんな運動やトレーニングをしていくのか、考えながら一緒に進んでいきたいと思います。 コーチズのみんなで、この教室を成功させたいな!! 春に・・・自分の足でしっかり歩いて行かれる方が増えますように・・・ 頑張ろうね!! Hiromi
私Hiromiからも、
あけましておめでとうございます。 いつも、お世話になっている皆様・・・ ブログをご覧いただいている皆様・・・ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 本日、コーチズスタッフでミーティングをし、いろんな話をしました。 新しいスタッフも増えて、新しい事業の話も飛び出し、昨年とは違う今年になりそうです。 ただただ、今年も昨年以上に前向きに進んで行きたいと同時に、自分らしくありたいと思います。歯を食い縛って前進するのみではなく、今の自分に合った自然な生き方をしていきたいと思っているのです。 でも、歯を食い縛ってやらなければいけない時もあり・・・ そこに、なにやら憤りを感じたり、それが役割なんだろうかと考えたりします。そんな事を考えている今は、それはそれで成長していけることなんでしょう。とにもかくにも、進んでみるしかないんだと思います。 でも、確実に私の周りには、いろんな仲間が増えてきています。大事にしていきたい!!最高の財産だから・・・ その機会を、あちらこちらからいただいています。私は幸せ者です。 皆さん、本当にありがとうございます。 頼りなく、わがままな私ではございますが、今年もよろしくお願い申し上げます。 Hiromi
2009年、コーチズ仕事始めです。
9時に出勤し、毎年恒例になっている近くの護国神社に お参りし、一大プロジェクトの仕事としてお世話になっている、経済産業局に年始の挨拶。 (役所の方たちは、昨日より初仕事をされています。)事務所に帰ってからは、ミーティング&来季に向けての代表の決意表明 (がんばっていきましょう )午後からはデイサービスに出向き、本年最初のお仕事でCHU3が行ってまいりました。(いつもより若干参加者の方が少ないようでしが・・・)今回このデイサービスでは、 神楽サイズを披露させていただきました。いつもは座・ソーランをさせていただいていたんですが、少し趣を変えてみました。(と言っても、今回は 神楽サイズの 演舞のみでしたが・・・)次回からは、皆さんにもしていただける、座・神楽サイズもプログラムに入れようと思います。お楽しみに![]() さぁ、 正月ボケ も解消し、 はりきってまいりましょう![]() CHU3 忍者ブログ [PR]
|

ガンバルーン
を使用してのオリジナルソーランです。
ボールを使用して踊るので、持ち替えや回すのが、ちょっと慌ててしまうようで、皆さん
苦戦しておられました。
広島市立基町小学校にてソーランの発表会がありました。
ソーラン指導をさせていただいている
漁師やったそうで、向井丸、大豊丸、篤丸など、いろんな柄の大漁旗が
ブログの更新をお休みしておりました。
驚く
ほど姿勢が変わりますよ
女の子からのチョコが届いたんです
(じつを言うと、姪っ子なんですが。)


ガンバルーン体操

雪の影響もなく、
車でスムーズに
走っていたんですが、広島からの距離を間違っていたため、3時間かかり、学校に着いたのがギリギリ
でした。先生方や生徒の皆さん、大変申しわけございませんでした。
華やかに感じました。(違うかっ!)オヤジ的な見方になってますねぇ~
お風呂に入り(温泉を堪能する事はできませんでしたが)皆さんの待たれている会場へ。
(当然ですね、女性部の集まりですから。)
熱気がすごく、(お色気ムンムン
では
ありませんが・・・失礼いたしました。)女性のパワーに圧倒されっぱなしでした。
ビールが続々と、更には
日本酒まで!(飲まれますね~)宴の最初のうちは皆さんおしとやかでしたが、お酒が入ったら会話の方は下ネタに集中
でした。
ランチ
でお祝い。
タルトケーキ。お皿には、ささやかですが、お祝いのデコレーションメッセージ。
服飾関係の仕事や、
タクシーの運転手なんかもやっていたそうです
新年会
スヤスヤと・・・
コーヒーと
おやつが出るんですが、なんと
お参りし、一大プロジェクトの仕事としてお世話になっている、経済産業局に年始の挨拶。
神楽サイズを披露させていただきました。
正月ボケ
も解消し、