忍者ブログ

コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。

プロフィール
HN:
CHU3
HP:
性別:
非公開
職業:
インストラクター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/07 s-coaches]
[10/15 kirari]
[10/14 ケン]
[10/13 きらり]
[09/15 モア ザ メリア]
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
カウンター
忍者ポイント
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、2008年コーチズ初出勤でした。
仕事は明日からで、今日は出勤できる人間で初詣(広島護国神社)と、2008年のコーチズとしての活動についてのスタッフミーティングを行いました。現状報告及びこれからの動きや個々の思いなんかを2時間程語り合い、「みんな一致団結、声出して行こう!」と力強く誰一人欠けることなく、気持ちひとつにして頑張ろうと終わりました。

その後、遅めの昼食をとりに、トレーニングに来ていたHIROMI’Sパパさんと合流し、パパさん行きつけのお店でランチをいたしました。
平和大通り沿いにある、オシャレで雰囲気の良いお店なんで紹介しておきます。

 「BIEN」というお店です。
 ロフト感覚の2階席から

CHU3
PR
新年一発目のコーチズ情報は、去年あったソーラン取材のラジオ放送です。
私自身、忘れかけていましたが、正月呆けが抜け切れてないカラダを奮い起こして、8時30分くらいからラジオをつけて聞いておりました。しかも、めったに聞かないAM放送。(RCCラジオ全国ではTBSラジオ)
15分という時間のほぼ全部が、取材内容の放送でした。(大抵は5分くらいの一部なんやけど。)
ラジオ放送なんで映像がない分、しっかりと説明していただいているんで、普段よりも分かりやすいように思いました。(パーソナリティーは、中村メイコ&神津カンナ)人にものを伝える参考になりました。見習わなあかんねぇ~
CHU3
仕上げは、もちろんデザートやんなぁ

 何とかチョコラートとか、カタガナの多い名前のケーキばかりで・・・完食・・・ご馳走様でした
CHU3
このマリーナマリオは、事あるごとにによく利用しておりまして、前店長、現店長共に懇意にしていただいており(ちょっと言いすぎかな)よく無理なオーダーを出したりなんかもさせていただいております。(ほんま、すんません

 ここの店で2番目に好きな、魚介のあつあつガーリック焼です。(1番好きなのは、定番メニューにはなくなってしまった、小エビのセモリナ粉揚げです。)

 HIROMIさんの妹(KAORI)夫妻です。・・・ビリーズブートキャンプにはまり、この夏にはダイエットに成功したみたいです。

 HIROMI&涼輔(RYOSUKE)&麻鈴(MABERU)です。・・・甥っ子、姪っ子でした。

 以前クリスマスディナーでも登場していただいた、HIROMIさんのパパ&ママです。(孫と一緒のときは、ジージ&バーバと呼ばれております。)
*YUKIさんも一緒やたね、忘れんうちに書いときます。

こんなにも大人数で食事をすると、より一層食事が美味しくなります。
楽しい時間を、ありがとうございました。
CHU3
今日は、観音マリーナマリオにて盛大にランチタイムを過ごしました。
ここはヨットハーバーに面したとても眺めの良いイタリアンレストランです。
家族全員、大のお気に入りの場所なんです。



CHU3
去年ムネスケ改め、タケスケの結婚報告をブログに載せたのをおぼえていますか?
実は、意外な事実が発覚したんです。(浮気?離婚!っんなわけないやん
いやいや失礼いたしました。そうではなくて、別の気になることがあったんです。
問題は、この写真。これは、結婚式で使われた箸袋です。
お気付きになられましたか?Akira&kei う~ん、素敵な名前ですねぇ~っていったい誰なん・・・
確か新郎新婦の名前は、Ryoki&Seikoやったはず
結婚式の最中から気付いてはいましたが、式に水を差してはいけないと黙っていたんです。同じテーブルの方もおかしいなという顔をしていましたが、たぶん私と同じ気持ちで黙っていたんではないでしょうか。
気になるので、証拠品は持ち帰りましたが、ちょっと忘れていました。
それからしばらくして、年末の掃除のときにこの箸袋が出てきたんです。
あんまり気になるので、本人に聞いたところ、なっ、なんと!本人も全く知らない事のようでした。まさか式場の不手際なんとちゃいますか(こんな事があってもええんでしゃろか!)まぁ、終わった事やし、しゃ~ないか。・・・他人事やしなぁ。これも、後々の笑い話になるんとちゃいますか。
実は15年前、私たちの結婚式も色々ハプニングがありまして、教会で挙げた結婚式が、長年務めてこられた牧師の方が進行を初めて間違えてしまい、その事が私たちの仕込みに思われたり。乾杯の挨拶で、「Kouji君、Hiromiさん、おめでとう!」(本当は、Tadahikoです。)と、間違えられたんですが誰も否定せず、淡々と進行した事もありました。(しっかりと、ビデオにも残っております。)
今となっては、本当に笑い話です。
せやから、気にせんときや~

CHU3
皆さん、新年あけましておめでとうございます
今年は、各々が飛躍の年
更に、皆が揃ってコーチズを盛り上げて行こう
CHU3
皆さん

もう少しで、2007年が終わりますね!!
今年はどんな年だっただろうと、振り返っています。
私自身は、ジャイロをやりようやく認定にこぎつける事ができて、「ガンバルーム」をみんなで立ち上げる事ができて、昨年とは確実に違う環境があって、少しは前進できた年だったと思います。

「できるかどうかは神様が決める!やるかどうかは浩美が決める!」

この言葉に後押しされて、いろんなことをやり始めた気がします。ブログも、みんなのおかげでこうして続いています。感謝しながら、今、反省をしています。

来年は、もっと、計画的にそして、なりたい自分目指して進みたいです。

私の周りの『絆』を深めていく事、これが第一目標です。
たくさんの人にお世話になって、いろんなことをさせていただいています。もっと、周りに目を向けて繋がりを深めていきたいのです。それが、もっとも私らしくて、これなしには進めないからです。

スタッフはじめ、いつもお世話になっている皆さん、本当にありがとうございます。心から感謝しております。

それから、迷わずいくつかのやりたい事をやり通します。ひとつは新しい事『神楽』です。2007年に出逢ったすばらしい出来事でした。もう少し神楽のことを知り、そして触れていきたいと思っています。

子供たちと踊っている『ソーラン』これも大事な私の宝物です。何ができるかわかりませんが、探りながら触れ合って進んでいきたいです。

もちろん、ガンバルームはじめ仕事は言うに及ばずです!!自分の中で、何かに決めなければいけないのでは?と言う迷いを持たず、できる事をしっかりやってみる2008年にしようと決めました!!

皆さんにとっても、素敵な2008年がやってきますように・・・

心からお祈り申し上げます!!

今年も1年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします!!

                        Hiromi
我が家にも、ようやく初雪です。
年々初雪が遅くなって、今年はついに年末ギリギリなりました。
確か8年前には、11月30日に大雪が降り、SUZUと一緒にスノボに行ったなぁ~
まぁ、それでも雪は降るんで、車に乗られる方はご注意下さい。(スタッドレス&チェーン)は必需品ですよ。
CHU3



大井川のY本さんから、年末に素敵な贈り物がありました
  素敵なデザインの観葉植物?

  我が家では、食物!になりそうです。

気を付けないと、観賞する前に食べられてしまうかも
どこに置こうか?悩むところです。
Y本さん、ありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします。
CHU3
いやぁ~、ここ2日間風邪で寝込んでおりました。
ミーティングの最中、急に寒気に襲われたかなと思っていたら、やはり風邪を引いていたみたいです。
27日の今年最後の仕事は、薬を飲み何とか最後まで乗り切ったんですが、やはり症状が悪化してしまい28日は1日寝込んでおりました。
28日、コーチズ仕事納めの大掃除も参加せず、申し訳ございませんでした。
更には、忘年会にも参加できず(当たり前か)、残念なり無念なり~
今日は熱も下がり頭もすっきりしているんですが、喉が痛いのと身体がだるいのが残っています。
気の緩みからきたんではないでしょうかね。
各々方、油断召されるな!
CHU3
去年今年と、ソーランコンテスト手伝ってくれたM岡E美ちゃんが、見事公務員試験(消防署員)に受かりました
来年の4月からは、晴れて消防署員?そう、まだ消防署職員なんです。消防士になるには、更に試験をクリアしないといけないんです。

小柄な女性やけど、負けずにがんばれー!
CHU3
クリスマスイブなのに、奥様を広島に残して東京に出ています。
と言っても仕事なんやけど。ま、昨日の話で、今日はOFF。ちょっと東京見物でもして、日本の首都はどんなもんか?リサーチしてます。(なんのやねん)写真は、言わずと知れた石原さんの家。いやいや、東京都庁!&恵比寿ガーデンプレイスです。
CHU3



世間では、クリスマス気分満載です
街を歩いている人は、皆アベックばっかり。(あたりまえか)
あ~ぁ、暑い熱いなぁ~
CHU3
あ~、食った食った。
 実はこれ、ベーコン料理です!
その名も、コロコロベーコン(大きさは、チロルチョコ大くらい)
ベーコンのイメージと言えば、スライスされたものやん。普通は、カリカリベーコンちゃうん。って感じ何やけど、そんなイメージを見事に覆された一品です。お店はコーチズ近所の「たなかや」です。値段は安くて、量はありえへんほどの多さ!
S風会のS田さん、K田さんいかがでしたか?
また楽しい飲み会しましょう
CHU3
安芸高田市向原に仕事で行った時なんですが、会場の横にあるゲートボール場で数名の方たちがプレーしているのを空き時間で見ていた時のことなんですが。
見た感じは普通のプレー風景だったんですが、何やら腕のあたりに時計のようなものが巻かれていました。(時計にしては大きいかな?)
しきりに、その物に触れていたんで何ですかとたずねて見せていただいたら、なんと、時計ではなくデジタルカウンターの得点表でした!(得点版といえば、昔は算盤のようなものや日めくりのような物しかった時代から、デジタル表示板。更には、携帯型デジタル得点表。
高齢者の世界にもハイテクの波が。(ちょっと、大げさですかね。
CHU3
何回も書いていますが、自分がこのコンテストに演舞者として出られなかったことが、本当に悔しいです。(出る準備以前に、メンバーが集まれなく問題外でした・・・)
前日のブログで優勝チームについてはコメントさせていただきましたが、まだまだ素敵なチームがあり、紹介ついでにコメントさせていただきます。(私個人的な意見なんで、好き勝手いいますがご了承ください。
準優勝の木江せとうち海援隊ですが、彼らの学校は近く廃校になるそうです。(悲しい)残念ながら去年に続いての2連覇はなりませんでしたが、すばらしい演舞でした。
更に彼らは礼儀正しく、とても好感の持てるチームでした。演舞以外の時間も節度のある態度だったのを見たときに、ソーランだけやなく、本来人に物を伝えるということは「礼に始まり礼に終わる」、彼らの行動や態度はそれらを語っていたように思います。
学校が廃校になってもソーランを続けてください。ぜひ、一緒に踊ってみたいです。
3位になった柿浦夢舞隊は、出場チーム唯一の小学生だけのチームでした。演舞の完成度は高く、去年以上のすばらしいソーランでした。もし、同年代だけの大会やったら優勝してもおかしくなかったんとちゃうかなぁ~。まだまだ伸びていくと思うんで、頑張ってください。

番外編:オリジナルダンスの部に出場していたんですが、ソーランも踊っていて、衣装(長半纏)がオリジナルのもので素敵だったんで、写真で紹介しておきます。
 女の子だけのチーム(中には女の子というには無理がある方も・・・)
華蝶風月の衣装です。さすが女性らしさが出ている素敵な柄でした。(隅っこに写っているのは「座敷童」やないで、いつも笑顔の素敵なMANAMIでした。
今回ソーラン大会に関わったすべての方たちに、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました
CHU3
昨日の続きです。
ソーランコンテスト優勝の、チーム海星おめでとうございました。
チーム一丸となって思いを伝える姿が、しっかりと届き、心に響いてきましたよ。一人一人が輝きを放ち、今までの練習の証の集大成が優勝という形となり良かったですね。でもこれで終わりではなく、更なる高みを目指して頑張ってください。

チーム一丸、力をひとつに!

 終了後の記念撮影。みんな、ええ笑顔してんなぁ~
あらためて、おめでとうさん!!
CHU3
今回のソーランコンテストは、「第2回宝フェスタ」という比治山大学が主催する地域の祭りの中の一部で行なわれました。
私は今回も演者としては参加できず、審査する方に回らせていただきました。(人の演技を見て評価するなんて恐れ多かったんですが、精一杯全体を見て評価させていただきました。)
審査結果は以下のとおりです。
ソーラン部門
1位:チーム海星(大崎海星高校)
2位:木江せとうち海援隊(木江中学校)
3位:柿浦夢舞隊(柿浦小学校)
オリジナル部門
1位:比治山大学ダンス部SuPa DuPa Fly(比治山大学)
2位:YAMATO くれびと(呉市有志)
3位:木江せとうち海援隊(木江中学校)
どのチームも差がなく、踊りだけやなくそれぞれの思いがぶつかり合い、老若男女大変すばらしい演舞を見させていただきまし。
最後はいつものように、参加者全員による総踊りでフィナーレ
  


各チームに対する私なりの意見は、続編にて・・・
CHU3
ちょくちょくブログに登場させてる、我が家のゴンタくれのポポなんですが、昨日、一年ぶりにワクチンの注射を打ってきたんです。
今朝、なんと!朝食をとらなかったんです。(ありえへん!)
更には、吐いとるし。注射のせいで体調を崩したんかなと、思い心配しながら外出したんですが。
帰ってきたら、なんのことはない、いつものようにご飯を懇願してきました。また、ちょっと吐いていたんですが、よく見るとあづきのような物が混じっていました・・・?
思い出しました!昨日の夕方帰ってきたら、朽ち果てたみかさ饅頭が・・・(ビニールを食いちぎり、ちょっと食ってたんやな!)あずきが合わなかったんか、ビニールか?どっちにしろ、体調不良というよりも、食いすぎ、もしくは腹痛かな。(そう言えば、下痢もしていたな)飼い主として、監督不行き届きでした。
追伸:前回病院に連れて行ったときに5.87kgやったんが、今回なんとダイエットに成功して、5.34kgになっていました。(人間で考えたら、かなりの減量)先生からは、後もう少し。目指せ5kg 

CHU3
Designed by 桜花素材サイト