コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月19日(土)20日(日)に石川県金沢市のSTUDIO Styleにて、特定高齢者向け運動教室の報告会&体験会と介護予防運動指導者講習会GLを開催いたします。
北陸地方では初めての講習会開催となります。テレビや新聞など様々なメディアで注目を集めている ![]() ![]() ![]() ![]() この機会に北陸地方の方、ぜひお越しください。 CHU3 PR
先日お会いした、大好きな坪井先生と、ブログ更新頑張る!!って言って、今日はあっという間に24:00を過ぎてしまいました。でも、少し、書いておこう~~
今日は、新しい年度のスタート!! コーチズも体制が少し変わる予定です。新しいものを作っていく時は、古いものを捨てたり、壊さないといけないって聞いた事があります。でも、それって、すごく勇気のいる事ですね。 コーチズの場合は、まだ壊すほどのものができていません。でも、新しいスタッフのおかげで、新しい動きが少しづつスタートしてきています。 ガンバルーン体操の無料体験会を名古屋や、金沢でやらせていただく予定で、スタッフが動いてくれています。6日の日曜日は 機能改善ヨガ1DAYセミナー です。 大阪から、尾陰先生においでいただきます。 ものすごく楽しみにしているせみなーです。私も受けたことがないので、しっかり受講させていただきます。機能改善していくために、どんなヨガのポーズが効果的であるとか、高齢者にももってこいらしいです。もし、受けたい方がありましたら、定員まで残りわずか・・・お早めにお電話くださいね。 この、無料セミナーの事は、HPには載せていますが、担当者からもう少し詳しくレポートしてもらいますね。 さあ!!前向きにがんばっていきましょう!! Hiromi
N日本O踊りSスポーツSサイエンス ⇒ 『NOSS』
『NOSS』のインストラクター認定講習会に行ってきました。この『NOSS』は、日舞の西川流三世家元西川右近さんが作られた、健康体操です。日舞の動きをする中で、体操ができるように作られているので、 やってみてとても気持ちが良いです。初めての動きが多く、戸惑いもありましたが、西川千雅先生が細かく教えてくださいました。家元直々に,NOSS』に対する想いや、完成に至るまでの秘話も、講義の中で教えていただきました。また、特別講習として、実技にも参加してくださり、ポイントを教えていただきました。 千雅先生は、家元のご長男でいらっしゃいます。講習会の中でも、いつも全体を見渡しながら、多くのことに気を配られ、私たちは気持ちよく学ぶことができました。本当に見習うことがあまりにも多く、自分自身を反省することも多かったです。 素晴らしい会館に、私たちを招き入れてくださり、惜しげもなく技術を教えてくださり、感謝以外の言葉がありません。ありがとうございました。 家元のお話の中で、感動したお言葉をお伝えします。 「家元というのは、ピラミッドの頂点に君臨しているものではなく、逆三角形の一番下で、みんなを支えていく礎だと考えている。」と・・・ 上に立つ者は誰でも、心に留めておくべきことだと思います。 古き良き日本の文化を知るとともに、大きく広い人に触れ、自分自身も少し変われた気がします。日本がどんどん好きになるし、自分ももっと日本人として、生きていきたいと思いました。 『NOSS』も、広島発信の『神楽サイズ』も、日本の文化、皆さんもチャンスがあれば、触れてくださいね。私ももう少し、勉強してみようと思います。 Hiromi
名古屋に来ています。自分が出かけると、様々な出来事と、多くの方に出逢えます。NOSSという、新しいエクササイズ・川べりの桜のことは、明日にします。
さっきまで、名古屋といえば・・・T先生と、大阪の大御所のO先生と,名古屋飯をお腹いっぱいいただきました。手羽先の『山ちゃん』というお店でした。少し天井が低く注意が必要でしたが、雰囲気があって、おいしいし、山盛りの手羽先には、ほんとに驚きでした!! スタッフの皆さんも一緒で、なんと、ピラティス教室まで始まってしまいました。恐るべし・・・フィットネス業界?! ブログの更新をします!!って張り切ってホテルに戻りましたが、更新をしたのが、12:01!!しかも、うまくできていませんでした。 でも、更新はちゃんとしてから寝ます。これから、サボっていたブログ更新がんばってみます。今日は、メガネがなくパソコンは見えにくく、四苦八苦しています。あ~~レーザー手術するかな~~ Hiromi
ブログの、パソコン画面変更しました。
4月からの先行です。 皆さん、見といてちょ。
JAFAフォーラムで、大阪に来ております。HIROMIです!
一昨日は機能改善体操の講座を、今日はアクアを担当させていただきました。 機能改善体操は、30名にご参加いただきました。しかも、高齢者の現場をお持ちの方が多く、びっくりしました。皆さん!!姿勢がよくなられました。 アクアは、 ![]() ![]() ![]() 緊張しましたが、やり始めると楽しかったo(^▽^)o 皆さんのおかげです。「また、やりたい!」って思いました。 本日は今から、 ![]() 日本舞踊をモチーフにした「NOSS」という新しいエクササイズの講習会を受けに行ってまいります。 この報告は、またの機会に。 では、いってきまぁ~す! HIROMI
毎年3月21日~23日にかけて、広島にて全関西高校
![]() 広島県の高校 ![]() 決勝グループに進めなかった高校も、残りの日は他府県の高校と交流試合が組まれて、たくさんの試合経験を積んでいきます。 過去には我が母校も、公立高校ながら優勝経験もあるんですが、最近は今一歩頂点に立ててないようです。 漫画のSLAM DUNKや、NBAのマイケル ジョーダンで人気に火がつき、一躍メジャースポーツになったのも、一昔前。(いゃ~、懐かしい~)私も、中学と高校一学期を ![]() ここ数年の高校生は、フィジカル・メンタル両方共に弱くなっているように思います。(松岡修造ばりに、元気出して行こうや ![]() CHU3
2008,4,5(日)10時~17時
広島県立体育館中会議室にて、SMILEサポーターズセミナー第2弾!機能改善ヨガ 1DAYセミナーを開催いたします。 講師には、大阪より尾陰由美子先生をお迎えし、広島初の機能改善ヨガを行います。 ”ヨガを受けたことがないけれど、この機会に是非、チャレンジしてみたい!””自分なりにできるヨガのポーズってどうすればできるのだろう???””身体が硬いけれど、ヨガにチャレンジしてみたい!”そんなことを思っている方々、是非このセミナーを受けてみてはいかがですか。 あなたも、尾陰由美子ワールドの虜になること間違いなしですよ ![]() お申込みは、NPOコーチズまでお願いいたします。 CHU3
ついこないだまでは、市内でも
![]() ![]() ![]() ![]() お陰で、花粉症が ![]() 今年は去年が猛暑やったせいか特にひどく、私は喉までやられて、ただいまダースベイダーのような声になっております。 毎年毎年悩まされ続けている花粉症なんやけど、皆さん、何か「これやっ」て言うもんはありませんか?(いろいろ試しましたが、効いた試しがありません。) CHU3
今日、
![]() 点検自体は問題なかったんですが、ついでにスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに付け替えてもらおうとしたところ、なんと ![]() ![]() 我が家の駐車場は立体駐車場の地下になりまして、更に、車との隙間は前と両横ともに、1.5cmくらいしかないんで、よく擦っていました。 溝もかなりへたっていたんで、4本の新品タイヤに交換いたしました。 (1本、17,000円 ![]() これで終わりではなく、借りた代車がミッションでした ![]() 人間、使わへん能力は衰えるって、まさにこのことですね。(少し違うか。) CHU3 ![]() ![]() ![]() 9:30~16:30→昼休憩1時間 6時間の長丁場です ![]() GL(ガンバルーンリーダーコース)からもう1歩ステップアップして 身体のことを勉強していきます。 骨格・筋肉・神経・脈管系~~~いろんなものがつながって、 人間の身体ってほんとにうまくできているんですね。 ほ~ ![]() ![]() ご自身の身体を触って確かめる方・・・ 本当にみなさん熱心に受けておられました。 シルバー人材のみなさん、前日&前夜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで頑張ってくださいました ![]() 特に再受講の方や実際に指導に行かれている方の深~いうなずきや、 前回以上の熱心な眼差しが印象的でした。 最初と最後に姿勢のチェックをしてみたら・・・ とてもよくなられました ![]() それ以上に、その違いを具体的にみつけられることがすごい ![]() ![]() ![]() 体調が心配だった方も、ついていけるかな~と言ってらした方も 最後までしっかり頑張っていただき、 本当にありがとうございました。m(__)m 「よ~お!」「ぱん! ![]() ![]()
ただいまです YUKIです
![]() 介護予防運動指導者養成講習会で 静岡県焼津市に伺いました ![]() 今回は3日連続 ![]() ![]() 楽しかった3日間を少しずつお伝えします ![]() 大井川町シルバー人材センターの主催で静岡に伺うのは3回目 ![]() 会場は2回目の静岡福祉大学・短期大学の福祉実習室で、 お部屋もキャンパスもとても明るくきれいです ![]() 初日3月8日(土)は 朝10時30分より ![]() 会場準備や駐車場案内等々、全部して迎えてくださった シルバー人材センターのみなさんと再会を喜び合い ![]() HIROMIさんも私も元気いっぱい ![]() 80名近い方にお越し頂き ![]() とても楽しい体験会になりました。 HIROMIさんもいつにもまして? 舌?絶?好調だった気がします~(^^) 午後からはGL(ガンバルーンリーダーコース) 体験会から当日参加してくださった方も予想以上おられ、 テキストが足りないかも!というくらい ![]() シルバー人材の再受講の方も合わせ40名のご参加でした ![]() 体操を体験し、テキストを見て、もう1度やってみて・・・ みなさん動きが変わってこられます。 効果を知ることは大切なんですね。 3時間、朝からの方は4時間半の講習会を みなさん元気いっぱい ![]() ![]()
今日は、東京広尾でした。以前ブログでも紹介した、
![]() 6回目になり、だいぶと踊りになってきたんですが、今日はいつになく元気がありませんでした。 お母さんに理由を聞くと、前日に行っている総合学習塾で、3時間みっちりしごかれたそうです。まぁ、それだけを聞いていたら、普通にありがちな話かなと思っていたんですが… よくよく話を聞くと、体罰的なことが行われているみたいなんです。 言葉の注意は、常に恫喝で、抑圧的な接し方のようです。更に、叩かれるみたいで、頭を叩かれているようです。 私個人の考えとしては、叩く注意の方法も有りだと思ってはいますが、最終的対応で、叩く場所は、万が一にも障害がでないように、お尻だと思っております。(あくまでも、痛みを知るという意味で。) 子供を叱るときは、「危ないことをした時」「他人に迷惑がかかる時」と、ちゃんと理由も説明しています。子供は、叱って教育するよりも、褒めて伸ばして行くんが、ええのんとちゃいますか。 この少年が暴力で抑圧され、トラウマになりつつあり、弟に接する時に暴力的になるのは、これが影響しているんとちゃいますか。(暴力の連鎖) 先生は、結構有名な方(60歳くらいの女性で、旦那さんは精神科医)だそうです。ほな、なんでやねん!って感じですわ。 私は、子供に指導する時は、先生ではなくリーダーでありたいと思っております。出来るだけ同じ ![]() 皆さんは、これを聞いてどう思いますか。 CHU3
今日は、ガンバルームでGIでした。
浜田や三次など、遠くからもお越しいただき、本当にありがとうございます。それぞれの現場に持ち帰って役立てていただけるように、頑張りました。
仕事現場に行くときのことでした。
今日は、朝は事務所でデスクワークしておりました。来客の予定もなかったんで、スリッパで ![]() 午後からは、岩国の方で仕事があるため、用意万端、いざ出発 ![]() ![]() あっ ![]() ![]() 早く気づいてよかった~(→o←)ゞ 危うくお客さんに、スリッパ姿を見せるとこやった… CHU3
SMILEサポーターズセミナーの続きです。
今回は自分の教室などで、どう参加者の方と接していくかを、笑いの効果を活用して、教室を進行していく方法を紹介させていただきました。 定員以上の方に受講していただき、ありがとうございました。始めは、皆さん「何を聞かせてくれるんかな?」と、若干怖い顔 ![]() ![]() ガンバルーンゲームの進行の方法や、テキストにはない応用編なんかの紹介でした。最初は和気藹々でしたが、徐々にヒートアップ ![]() ![]() 介護する方自身も、自分の身体をしっかりとケアしておかないと。受講しながら気持ちよくなる、お得な講座では。 普段ガンバルームで行っているレッスンを皆さんに紹介。まだまだ日本では認知度は低いですが、受講された方たちは、身体の変化に感動していたんではないでしょうか? このレッスンは、毎週木曜日の18時からガンバルームにて行っています。興味のある方はお越しください。(予約不要、1回700円です。) 以上、セミナー報告でした。これからも、情報発信の場にしたいと思っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。 ![]() CHU3
2月17日(日)にコーチズスタジオガンバルームにて行なわれた、1DAYセミナーの報告です。
SMILEサポーターズセミナー 今回、主担当を任された『KUSHIMAX』です。お疲れ様。 ガンバルーンの2個使い。皆さん、新しい情報を求めて。 ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん、楽しんでもらえました? 扇を持っての踊りで、ソーランとはまた一味違う舞の良さを体験できたんではないでしょうか。 続く・・・ CHU3 忍者ブログ [PR]
|