忍者ブログ

コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。

プロフィール
HN:
CHU3
HP:
性別:
非公開
職業:
インストラクター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/07 s-coaches]
[10/15 kirari]
[10/14 ケン]
[10/13 きらり]
[09/15 モア ザ メリア]
最新トラックバック
フリーエリア
バーコード
カウンター
忍者ポイント
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も、見に行ってきました。



ゴールデンウィーク中、日本全国で3番目に多くの人が集まるそうです。
1位:博多どんたく (なっとくなっとく
2位:仙台さくら祭り(この時期に

しかしまぁ~なんですねぇ~、祭りの屋台で食べるのって、なんであんなに美味いんでしょうね。ついつい食べてしまいますわ。(決して安くないんですけどね。)
CHU3
PR
東京は・・・東洋町のYMCAで行われています、フィットネスセッションに参加しております!!

本当に、素敵な講座を受けさせていただき、なんだかドキドキしています!!
昨日は、広戸先生の講座で、久々にワクワク!!
あ~~自分もがんばらねば!ってとこので、今日も行ってまいります。

更新は、ちょっと待ってくださいね

あ!!私たちの講座は、今私が夢中になっています『神楽』をご紹介できることになりました。
楽しみにしてくださいね。

                         Hiromi
いやぁ~、買っちゃいました。何をって?
ハイ、エアギターを。テレビで見た瞬間、欲しいって思い、今日買いに行きました。やっぱりミュージシャンの血が騒ぐやね。(夢は、武道館ライブやったな~)あっ!昨日の夢やけどね。
ちなみに、わたくし、楽器は全くできませんでした。これから練習します。
CHU3



コーチズは本日より、5連休に入ります。
久々の連休です。それぞれ個人的な活動をする者、どっぷり休んでリフレッシュする者、次に揃うのは水曜日。
単なる休みとすんのか、何かのきっかけにすんのかは自分次第。
好きな言葉を、『チャンスは平等、結果は不平等』
この連休の間に、また新しい出逢いがありますかね?
CHU3
大朝で出逢った、新進気鋭の陶芸家を紹介いたします。

岡 美希さんと言い、京都の芸術大学を卒業後オーストラリアに留学&ボランティア活動、その後アメリカに作陶で渡り、現在は大朝に活動拠点を移し、作品製作に励んでいるそうです。

  

作品の一部です。名付けて『美希焼き』(絵も本人が書いているそうで、天は二物を与えるんですねぇ~。いや、可愛い女性やったんで三物やね。)ちなみに、陶器の裏にも絵柄が入っておりました。(いい仕事してますねぇ~)
ブログもあるんで、紹介させていただきます。興味のある方はチェックしてみてください。 

cooboomiki.exblog.jp 

こちらがアドレスです。
 CHU3
 
素敵でしょう!!
わさまち のお祭りに行った瞬間に、スタッフの皆さんが着てはるのを見て、買っちゃいました!!

大朝人 と書いて、 わさびと  って読むんですって。

大朝の書家の先生が書かれて、デザインは大朝の商工会の方がされたそうです。
大朝はとってもいいところ。
皆さんも行って見て下さい!!

                       Hiromi

お祭で大朝女性会による踊りの披露がありました。



写真では誰と特定はしませんが、北広島町の社会福祉協議会のM竹さんの姿もあり、思わず撮っちゃいました。(なかなかイケてるんとちゃいますか。踊りの振りはあやしかったけど・・・)

お祭会場の近所でもいろいろなことをしていて、時間があったんでのぞきに行って来ました。

  

あたり一面の菜の花畑です。

    

その奥では、動物たちとのふれあい牧場があり、子供達は、恐る恐る近寄って餌をあげておりました。
ペットでない動物とふれあうことが、最近ではだんだん少なくなっているんで、こういうことは大事なんとちゃいますかね。
川のほうでは、鮎釣りならぬ、鮎のつかみ取りなんかもやっており、私もやってみたかったんですが、あまりにも子供ばっかりやったんで、渋々諦めました。
帰りには近くにある、田原温泉の5千年風呂に入り、英気を養なってから広島市内に戻ってきました。(なぜ5千年風呂かは、ご自身で行って確認してみてください。)
CHU3

 
とりあえず、風景を。



お客さんは、400人くらいはいたんではないでしょうか
お祭りの規模も去年より大きくなってきていました。(1,000人規模では・・・言い過ぎました。

  

用意していた200個弱のガンバルーンもすべて配りましたが、足らずにボールなしで体操に参加していただいた方も多かったです。

  

お祭りは、消防隊員による放水のデモンストレーションから始まり、少年少女による空手の演舞なども披露がありました。

  

神楽団による演舞が大とりで、やはり一番人気で、舞台の前までぎっしりと観客が陣取ってました。
最後には餅撒きがあり、老いも若きも必死になって取りにいき、中には子供そっちのけで取りに行っている親もいる始末。(油断していたら、餅がライナーで飛んでくるんで危険でしたね。取るどころか、思わず避けてしまいました。)
まぁ~、何とも盛大で賑やかなお祭でした。楽しかった~
CHU3
明日は、北広島町大朝の『わさまち』というお祭に、参加いたします!!
とっても、楽しみです!

私たちは、ソーランとガンバルーン体操をさせていただくんです。
出番は
13:30位になる予定です。

お近くの皆さん、ぜひ、お越し下さいな!!お待ちしています!!
場所は、大朝の「わさーる」、福祉センターの前あたりです!!

詳しくは
ameblo.jp/shokokai-hiroshima/entry-10088709991.html

                                         Hiromi
久々にソーラン練習会に参加してきました。と言っても、「心風」「逢」ではなく、「翔龍」というチームの練習会です。
HIROMI&CHU3&クシMAXの3人でお邪魔して来ました。

  

下は5歳くらいから、上は・・・歳までの、アットホーム的な和気藹々としたチームです。(この日も、30人は参加していたんやないですか?)
以前にもブログに書かせていただいてた、ソーランの頭部分に「スパイダーマンのパラパラバージョンを振り付けに加えているチームです。今日は、しっかり練習させていただきました。そのかいあって、ほぼ習得いたしました。(クシMAXは、まだまだかな?)
が、しかし!ソーランを踊ったんが2時間でたったの1回やったんです。(ソーランの練習会で、こんなにもソーランを踊らんと疲れへんかったんも初めてでしたわ。)



写真のちょっと迫力のある女性は、チームリーダー(私どもは、以前からボスと呼んでいますが)です。
普段のソーラン演舞の時には、きらびやかな衣装を身にまとい、マイク片手に「アオリ」という、踊りを盛り上げる合の手や、威勢のいい掛け声を出しているんですが、この日はちょっとだけ踊ってはりましたわ。
せやけど、翔龍の皆さん、気持ち良く私どもを受け入れてくださって、楽しく練習させていただきました。ありがとうございました。また、参加させてもらいます。
チームの垣根をとっぱらって、一緒にソーランを楽しめるのもええんとちゃいますか?
チーム「翔龍」はホームページも作っているんで、興味のある方はチェックしてみてください。

http://www.ccv.ne.jp/home/joyful/index.html


CHU3
久しぶりに、お買い物しました!

いろんなお店に入ると、そのお店の品揃え・雰囲気や、店員さんの対応が様々でおもしろいですね~

まず、コンセプトのない品揃えのお店は…買う気にならないな(-_☆) 

次に、店の人が商品を愛してないと、商品が生きないよな~
その店の人が、商品を知り尽くして、愛してないとお客様に勧められない!もちろん、商品を着たり履いたりしておくべきだし,その人に合うものをお勧めする知識とセンスが必要ですよね?!

あるお店は、靴もあり、かばんもあり、帽子もあり、売ってる人が、おじさんとお姉さん。音楽はやかましいロック系。確かに、商品はやや安いんだけど、なんだか買う気にはならなかったな。

あるお店は、整然と商品が並んでいて、「僕の、お勧めのを思いついたんですが、持ってきていいですか?!」などの提案をしてくれる。「生地の伸びがいいので、こちらの方が・・・」などの情報をくれる!とっても、感じのいいお店でした。もちろん購入もしましたし、また来たいって思いました!!

私たちのレッスンも、売り出し中の「ガンバルーム」も同じです。いいものを提供することはもちろん、自分たちがそれを知っていることなんかは更に当たり前で、その人に合うものをお勧めできる能力も持っていかなければ!って思いました。

楽しい、お買い物でした!!

                                  Hiromi


必見!セミナーシリーズ
座・ソーラン習得セミナー、リフレッシュ・アライメントセミナー



セミナーのチラシが完成いたしました。(近日中にHPからも、ダウンロード出来るようになります。)
すでに、座・ソーラン習得セミナーには申込みされた方ありがとうございます。(当日は、気をつけてお越し下さい。)
両セミナー共に定員がございますので、お早めにお申込みくださいませ。

 エイブルにて、先週木曜日からアクアエクササイズインストラクター養成コースがスタートしました。エイブルの若手新入社員の4名がチャレンジしてくれています。

 エイブルさんには、昨年の養成コースからお世話になっております。本当にありがとうございます。今まで何の関わりもなかった私を、外部から講師として入れるには、マネージャーの竹原さんがものすごい努力をしてくださったのだと思います。そして、昨年に引き続き今年も、一緒に携わらせていただけることになりました。

 竹原さんご自身もアクアのインストラクターでいらっしゃって、実力をお持ちです。また、強いアクアエクササイズへの想いも持っていらっしゃいます。ですから、エイブルの養成コースは4月に始まり終了は7月末で、約100時間のカリキュラムが組まれています。これは、通常の2倍以上です。

 アクアは、陸上であたかもお水の中で動いているように、お客様に見せていかなければならないので、結構難しいんです。(私はこの動きが大好き!お水が大好きです!)でも、指導することがとっても楽しく感じるのも、アクアかな?!

 昨日は、2回目の講習でした。まずは、動く為の身体作りです。身体が硬い、筋力が足りない等、様々な課題に、4人のコース生とアシスタントの皆さんが積極的に取り組んでくださいました。

 まず、自分の身体を感じること、変えていくこと、その喜びや身体が動く楽しさを感じて行くことが大事だと私は思います。そうした喜びを、お客様に伝えたいと思う時、本当の指導になっていくような気がします。そして、そんな指導者を目指して欲しいと願ってやみません。

 4人のうち、3人が男性です!アクアの世界に男性インストラクターが増えるのはとってもいいこと!!大歓迎です。1人ぼっちだけど、女性も女性らしく、頑張ろうね。

 アシスタントに来てくださっている皆さん、一緒に4人のインストラクターの卵、大事に育てていきましょう。楽しみです!!

 皆さん・・・よろしくお願いいたします。

 
座・ソーラン習得セミナーを開催いたします。
(日時)
6月29日(日)10時~12時
(場所)
STUDIOガンバルームにて
(料金)
4,200円(テキスト込み)

皆さん、どしどし応募してください。お待ちしております。
CHU3
ちょっと、うたた寝中





うたた寝しているのは、我が家のポポです。
けして、Hiromiさんではありません、お間違いなく!
 1週間ほど前ですが、何も悪いものを食べたわけでもないのに、お腹が痛くなりました。何だか気持ち悪く、そうすると心も消極的になり、やっぱり、人間ドックでも行くかなってネットで調べてみたり、しておりました。でも、とりあえず行き付けの内科の先生のところに行ってみることにしました。

 いろいろお腹を押さえたりして、結果、検尿と血液検査をすることになりました。検尿はすぐに結果が出るのですが、血液検査は、後日とのことでした。次の日は、大好きな坪井先生のところに行く日でしたので、やや心がブルーでした。

 そして、先日、結果を聞きに参りました。なんと、どこも悪くないらしい!!コレステロールも善玉が多く問題ないし、毎日ビールを頂いているのに、肝機能も問題ないみたい!!恐るべし、私の内臓!!

 不安があるより、調べてもらって安心した方がいいですが、おごることなく大事にしてやらなければいけませんね。でも、心が不安になると、どんどん身体も落ち込んでいきますね。

 体操を指導する中で、心もほんの少しでもケアできたらと思います。心が元気であることの大切さも、感じました。

 気持ちよくビールを頂いて、元気に仕事が出来るように頑張ろうって思います。(ビールは言うほど飲めないのです・・・あしからず)

                     Hiromi
昨日、岡山まで古武術の介護技術セミナーに行ってきました。
人を持ち上げたり、押したり、護身術にも応用できるようなものもありました。
まず、背中を使えているか、腕と背中の連動性のチェック!
自分は連動できてないとは分かっていたものの、やっぱり
 人を抱えるときに、大体の方は手のひらを内向きにしますよね?古武術では身体全体を使うので、手の甲を内向きにして、肩甲骨を引き離して針を持たせた状態で持ち上げるのです。それに、相手の重心と自分の重心を1本にするイメージで持ち上げるのです。ほんとに持ち上がり方が違うのです。いろいろ試したいことが沢山です。講師の方の考えも素敵で、今までの介護技術が悪いのではなく、今までの介護技術にプラスすることで、質のよいものを提供してほしいということでした
介護される人も様々なのですから、その人に合ったものを提供できることで自分も楽なんだなと思いました。このセミナーには様々な職種の方が70名で、メールも交換したりとほんとに素敵な講習会でした。
 学生時代にスポーツをしていて、現在介護の仕事をしている人の多くに腰痛を抱えている人が多いようです。やっぱり筋力に頼っているからでしょうね。私もその1人です。私は学生時代にスポーツばかりしてきて身体を動かしてきたけれど、身体を使えていなかったんだなと、機能改善のセミナーを受けても思いました。これからは、身体全体を使えるようになるようにがんばります。コーチズの皆様どうぞ教えてくださいね。
 古武術の講習はまた行きたいなと思うのですが、講習会をうけて、どうやって活かしていけばよいのかなというのが、少し悩みなチームひとりでした。なにかアドバイスあったらください
とってもおしゃれなstudioStyleにて、北陸初のガンバルーン講習会が実現しました(^O^)/
おいでいただいた皆さん、ありがとうございました。

なんだか、慣れない土地の慣れない雰囲気もあり、1日目は…少し緊張しましたが、2日目の今日は…かなり、楽にできました。熱い気持ちや、やる気に触れて、楽しかったo(^-^)o
同じ気持ちを持って進んでいる人がいるって感じるのは、お互いに刺激になるしエネルギーの交換になりますね(*^-^)b
明日から、また頑張らねばって思いながら、帰途につきました!

到着は4:00かなf^_^;



今日は、東京出張でした。以前に報告していた、広尾にソーラン踊りの個人指導です。
往復9時間、現地で2時間のソーラン指導で、前後日に仕事が入っているんで、日帰りになります。
この日はいつも、東京に着いたら駅で早めの昼食でカレーを食べて、帰りはやっぱり駅構内で、ちょっと豪勢に江戸前寿司(廻る寿司ですけどね)を食べて帰るのがパターンでした。しかし、今日はなんやかやしていたら、夕食をとる時間がなくなってしまい、弁当も買いそびれて新幹線に飛び乗った始末でした。
4時間、空腹で我慢することができなかったんで、土産用に買っておいたマンゴープリンとマンゴーオムレットをいただいちゃいました。(自分へのご褒美ですね)ごちそうさまうまかった~
明日は、今日食った分動かな~
ドッコイショ!
ドッコイショ!
●   ●
 ̄|>  ̄|>
/ > / >

ソーラン!
ソーラン!
 ●// ●//
 |   |
/∨  /∨

CHU3



 明日からの金沢の講座に向けて、本日より車で旅立ちます!!
 
 やや経費の削減も兼ねて、1人分の交通費で2人行こう作戦です。HiromiとYukiで、オデッセイ運転して行って参ります。少し不安ですが、まあ、ボチボチ行きましょう。

 車の少ない、中国道を吹田まで走り、名神高速で米原まで、そこから北陸道を走ります。走行距離600Kmを超えるでしょうね!!

 金沢近くの皆さん、おいででしたら、ぜひ講座にお越し下さい。無料体験レッスンもありますので、安心ですよ。

 北陸初のガンバルーン体操講座 In金沢

 4/19(土) 10:30~11:30 特定高齢者向け運動教室        
        ※無料です!
        ※イスに座った運動ですので安心してお越し下さい。

       12:00~15:00 介護予防運動指導者講習会
        ※テキスト付き(受講料¥8,000円)

 4/20(日) 11:00~12:00 特定高齢者向け運動教室 体験会
        ※無料です!
        ※19(土)と同じ内容です。

       13:00~16:00 介護予防運動指導者講習会
        ※19(土)と同じ内容です。

  会場は STUDIO Style
        金沢市長土塀3-8-32 市民芸術村並び  です。

  当日お越しの方は、定員に若干の余裕がございますので、会場にお越し下さい。お待ちしております!!

                        Hiromi

Designed by 桜花素材サイト