コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新潟に突入してくれた、八王子の3人組『チーム・カサブランカ』は、今日から8月3日まで、活動しています。
私たちの想いも一緒に、ガンバルーン250個を届けてくれています。大変な境遇の中で、心と身体を大事にしてほしいと願ってやみません。まだまだ、ガンバルーンを送れる様に、私も頑張るからね!チーム・カサブランカ!笑顔とエネルギーを振りまいてください!! Hiromi PR
東京八王子で頑張っている3人の方が(後日写真付きで紹介します。)、今回の新潟で起きた地震で被災された方たちに何かできないかと、避難場所に行きたいんだと相談がありました。
非難場所で一番の問題は、『水』だそうです。何をするにも水って大事やもんな~ もう一つの問題が、エコノミー症候群だそうです。(報道によると、30,40人程に血栓が見つかっているそうです。) やっぱり限られたスペースでの生活、運動不足、精神的な苦痛。それらが重なり合って、体調不良を訴えている方が多いと聞きます。 東京の3人は、スケジュールの合間を見てできるだけ多くの避難所を回り、少しでも元気に明るく健康になっていただきたいと、ガンバルーン体操をしたいと言ってきたんです。 素晴らしい考えやとコーチズ広島もその考えに賛同し、微力ではありますが、「ガンバルーン」を250個くらい提供いたしました。 後は、彼ら3人が頑張って運動の仕方を伝えて、被災された方たちが楽しんで健康になっていただければな、と思います。 東京3人組、頑張れ!!
今日は、明日からのイベントセミナーの準備で、スタッフ全員おおあらわでした。
準備終了、みんなで近くの飯屋に晩御飯を食べに行くも、満席でやむなく帰宅。 そこで思いだしたのが、大井川から送られてきたウナギの蒲焼き! さっそく鰻丼にして食べたら、もう!最高! 大井川、ありがとうございます!
お久しぶりです! Yukiです。
幟町会館でのスクール、19:00からの<リフレッシュ・ヨガ>を始めさせて頂いてからちょうど半年(早いものです…)、今日は初めて男性がお越しになりました!意外だったので、教室に入って来られたときは一瞬お間違いかと~失礼致しました ![]() 後ろから入って来られた女性のお顔をみて…あ!! …昨年10月までアクアホールでやっていたクラスの方でした! この幟町会館をご案内した年賀状を大事に持ってお越し下さいました。本当にありがとうございます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスは、先週初めて来られた方もいらしたのでゆっくりすすめてみましたが… 「明日は起きられんかも…」とおっしゃりつつ 「ほなまた来週 ![]() と元気にお帰りになりました。お待ちしております ![]() ![]() ![]() 初めて、とか久しぶり、とか、教室に来られる1歩目って緊張しますよね~。でも、初めての方が来て下さることで、教室が何だか新鮮な雰囲気になったり、先週からお越しの方もそうでしたが、ずっと来ていらっしゃる方が「大丈夫、私も最初そうだったもの」と励ましたり。何かいいですよね ![]() 今日は元気を頂きました。 ありがとうございます誧誧誧誧誧
いよいよ、ファミリーチャレンジが明日の月曜日から始まります。
しかぁし!!!現在予約1組。私達の宣伝が足りませんでした。 申し訳ありません。 でも、楽しみに予約を入れてくれた、その一組の為に、全力で頑張りましょう。新しいこの企画ですが、新しいことを始めるのは、本当に難しいですね。でもでも、もしかしたら、このファミリーチャレンジがコーチズの一本の柱に、数年後はなってるかもしれません。 ねっ!だから最初の一歩を大切にみんなで取り組みましょう なんて、この記事を書きながら、自分自身を奮いたたせているのです。実は・・・
今日は、お昼に芸北オークガーデンにて、ソーラン演舞とガンバルーン体操(観客200人強)を、やってきました。
確か3、4年前にも呼んでいただいた、神楽の大会でした。 観客の本当の目的は、15時からの神楽で、なんと!23時まで続くそうです。(ま、当然と言えば当然なんですが)
昨日19日は、わたくしの42回目の
![]() ![]() 夕方に仕事を終えて、「マリーナMARIOに行って、お食事だー」。 意気揚々珍しくHIROMIさんの運転で行ってもらえると、社長気分で後部座席に乗り込もうとドアを開けたところ、なんと!義父さん義母さんが、わざわざ三原からお祝いに来てくださっていました。(久々に、真剣びっくりしました!) 昨晩は天気も良く、風も気持ちよく本当に素敵な夜でした。 ドリカムの「HAPPY BIRTHDAY」が流れる中、用意してもらった誕生日ケーキ ![]() 何はともあれ、気分のいい一日でした。 自宅に帰り、またまたケーキ ![]() 今日も、コーチズのみんなとケーキ ![]() まだまだ育ち盛りのCHU3でした。めでたし、めでたし。 ![]()
ユーミンの
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前にも呼んでいただき、微力ながらも、体のケアについて講習会をさせていただいたチームです。 親御さんたちも大変熱心で、 ![]() ![]() 今回は練習の始め30分程度をいただき、 ![]() ![]() 特に気になったのは、①スキップが下手(リズム感が悪い)②大腿四頭筋が弱い(脚を引き上げるのが苦手)などです。 まぁ、この時期は運動能力の伸びが良いゴールデンエイジなんで、次回会うときには、著しく進化しているのとちゃいますかね~ ![]() ![]() 突然の半休やったんで、おとなしく家に帰り、撮り残していた ![]() ![]() 幸いにも、我が家 ![]() この ![]() ![]() 大井川の皆さんは大丈夫でしょうか?ネットで「蓬莱橋」(世界最長の木造歩道橋)の一部が倒壊したことを知りました。 鹿児島や宮崎や佐賀の皆さんも大丈夫だったんでしょうか? コーチズで知り合った方々も、各地におられるので情報くださいね。
確かこのブログのタイトルって、「Hiromiとコーチズの仲間たち」やったと思うんやけど、Hiromiさ~ん、どないしてはるん?
ドイツからの帰国報告以来、この場に登場してへんのとちゃう。 もうすっかり、「コーチズの仲間たちとHiromi」にタイトルが変わりそうですよ。 ひょっとして、体調でも崩してんのとちゃうかな~? じつはHiromiさん、病気にかかっていまして、その病名は ![]() ![]() このブログを見て心配された方、誠に申し訳ございませんでした。m(- -)m ドイツ帰りでの、時差呆けです。(えらい長すぎやろ!) ともあれ、ブログ復帰、待ってますよ~ 個人情報保護のため、イメージ写真です。
自宅のパソコンのケーブルが、我が家のごんたくれにかじられていて、更新ピンチ!
2日間サーバー接続できない状態の原因が昨晩見つかりました。 最初に書いていたように、結構簡単な原因で、LANケーブルをかじられていただけのことでした。 自分勝手にプロバイダーのせいにしてクレームを出そうとしていたんです。m(_ _)m(早とちりに、深く反省・・・) さぁ、電気屋さんに買いに行こうっと。
7・8日に福岡に行って参りました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() って、このままだと遊びに行った事になりますので‥。ほんとは、SAQインストラクターという資格を取りにいきました。SAQとは、スピード・アジリティ・クィックネスと言うスピードトレーニングになります。なので、かなり実技も含まれたきつい講習会でした。内容的には、かなり勉強になり充実した講習会でした。今日は、もちろん筋肉痛 ![]() みなさん、最近走ってますか ![]() ![]()
7月7に(土)戸河内でもイベントがありました。(福祉まつり?ふれあい祭?)よく聞いていなかったんで、どっちやったかな?すんませんm(- -)m
以前からブログにて報告していた、戸河内ふれあいセンターで行われた祭なんですが、前記のブログでも書いたように、イベントが重なって行けませんでした。 でも、是非ブログにて報告したかったんで、スタッフの方にお願いして写真とコメントを送っていただきました。 チーム「あすなろソーラン隊」 背中には(炎)という字を付けています。(きっと、みんなの熱い気持ちを表しているんとちゃうかなぁ~) 3分30秒の短い演舞時間ですが、その時会場に来られていたお客様は、「あすなろソーラン隊」の演舞に見入り、釘付けになっていたそうです。(いや~、ほんまに見たかったわ~) いろんな所で、いろんな方たちが「ソーラン」を踊り、それぞれの想いを見ていただいた方たちに伝えていく、なんて素晴らしいことでしょう。(ちょっと、くさかったですか?)
7日(土)七夕の日に、広島県立体育館(グリーンアリーナ)にて「わくわくスポーツフェア」というイベントがありました。
子供の遊び体験型イベントで、その中のコーナーでスポーツソーランの体験をしてもらうというものでした。 午前中は、チーム「逢」(浩美、由紀子、忠彦)3人による演舞、そのあとソーランレクチャーを行ない、会場のみんなと一緒にソーラン節。 午後からはコーチズでSMIの養成中の為、浩美さんと由紀さんは残れませんでしたので、忠彦が報告いたします。 女性だけのチームでヒップホップをミックスしたソーランで華麗に演舞。 チーム「基町ソーラン隊」 小学1年生から中学1年生の子供たちが3チームに分かれて、元気よくソーラン演舞。 司会進行のバーゲル ルミさん(TSSの人気アナウンサー)も大変喜んで、ちょっと踊っていました。 これから夏本番!! 踊る機会が増えてきます。 みんなで、もっともっと『熱い夏』にしよーや!! ![]() この仕事は、健康運動教室の後に ![]() 今シーズンのこの事業はちょっと前に始まっていたんですが、 ![]() 今日入らせてもらった銭湯は、安芸区の「日の出湯」というところで、外観やロッカーなんかは、昭和初期を思わせる造りの銭湯でした。 番台にはお婆ちゃん(その昔は ![]() さぁー今シーズンは、何回 ![]()
はじめてここに登場しましたGONです。
まぁ、 今までにカメラマンNだとかで、ちょこっと話題の隅っこには 出させてもらってました。 息抜きになるようなネタでも提供出来ればなと、 不定期更新していきます。 今回は、ちょっと話題?になっている「脳内メーカー」をご紹介! 使い方は簡単!名前を入れて検索するだけでその人の頭の中を 覗き見る!?感じのお遊びです。でもね、結構当たってるかもよ・・・ 自分はもちろん、気になるあの人の頭の中身は? お暇ならやってみて下さい。 GON@痛い頭より ※ちなみに、下に私の頭の中身を晒しておきますort
以前紹介していました、戸河内ふれあいセンターでのスポーツソーランなんですが、3週間ぶりのチェックとなり、「さぁーどんだけ変わっているかなぁ~」と期待に腹膨らませ?いやいや、期待に胸膨らませ行ってまいりました。
まず1回踊ってみてもらって完成度のチェック。予想をはるかに上回る出来にびっくりして、ちょっと感激!!(とてもいい感じ) あまりに出来が良かったんで、ちょっと踊りに変化を出してもらおうとアレンジを加えてみました。(突然の注文に応えてくれてありがとうございました。) 最初は間違っていましたが、徐々に良くなり、90分の練習の間に自分のものになっていたように思います。 今回参加される方たちの、ソーランに対する情熱や熱心さはすばらしいものがあります。前回出していたテーマをしっかりと練習していて修正されていました。 ①元気よく声を出しましょう!→よく出ていました。②しっかりと大きな動きをしましょう!→突然振りを変更したのによく動けていました。③礼儀正しく振舞いましょう!→特にすばらしく出来ていました。(見習いたいぐらいにしっかりと素敵に出来ていました。 7日(土)の「戸河内ふれあい祭」では、お手製のオリジナル法被を着てもっと素敵に踊っていただけることでしょう。(後日、写真を付けて報告したいと思っています。) 頑張りすぎてちょっと倒れた女の子、大丈夫かなぁ~。しっかり休んで体調整えてな。
今、パーソナルトレーニングで水泳をされている方を2人見ています
![]() ![]() ![]() 泳ぎのフォームは僕はタッチせず、身体能力を上げるトレーニングを担当しています。大会は、2週間後ですが目に見えるところや、数字として効果が出てきました ![]() まず、一つ一つの筋肉を大きくしたり、その筋肉が持つ力を大きくするだけではなく、筋肉から筋肉に力を伝えていき繋いでいく、いわゆる『連動』トレーニングをしました ![]() スポーツの動作の中では、身体は連動して使われます!それが、下半身~体幹~上半身なのか、身体の中心(体幹)から四肢(腕・脚)なのかスポーツによって様々ですが、できるだけ水泳に近い動作の中で連動トレーニング・ストレッチをしたところ、100m平泳ぎが4ストローク減り1回の伸びがでてきました。もう1人の方も、100m自由形のタイムが3秒縮まりました ![]() まだ、大会まで日にちがありますが、いいタイムが出るように、又、お2方がトレーニングの効果を実感されて自信を持って泳いでもらえるようサポートしていきたいと思っています ![]() また、連動については、HIROMIさんの『ジャイロ』のアドバイスを頂き、アレンジしながらトレーニング・ストレッチを指導しました ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん、時代は連動ですよ~ ![]() ![]() こづ
昨日は久しぶりに完全OFFだったんで、一日家にいました。
庭を見ると雑草が見事に育ち、ジャングルのようになっていました。(ちょっと言いすぎました・・・・・すんましぇ~ん) このところの ![]() 「さぁ庭の手入れや!」と思ったら、いろんな住人に会うことができました。その方たちはというと、殿様バッタ、蟷螂、だんご虫、てんとう虫、ミミズにトカゲ、空からは蝶々と、いろんな住人に遭遇した結果、「ん~そやな~、もう少しこの自然を大切においとこっと」と思い、庭の手入れは次回となったとさ、めでたしめでたし。 忍者ブログ [PR]
|