コーチズの仲間でつくるページです。毎日の教室のことやソーランのことなど、日常の出来事なんかの裏話まで・・・。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コーチズスタッフで立ち上げて…活動しついく新しいセミナーのネーミングが決定しました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のミーティングで決まりました ![]() ステキなスタッフに巡り逢い活動できる事が、幸せで感謝しています ![]() みんな…ありがとうさん誧 自分を輝かせて、更にみんなで輝いて、幸せな人があふれるほどに ![]() ![]() ![]() 遅くまで、お疲れ様でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PR
昨晩は安芸高田市商工会の方たちと、
![]() ![]() ![]() ![]() まぁ、 ![]() ![]() とりあえず、商工会の皆さんならびにコーチズの私たち、お疲れ様でした!(自分で言うなって・・・すいましぇん) これで完成ではありませんよね。これからもっともっと ![]() ![]() CHU3 ![]() ![]() ![]() 音楽を ![]() ![]() つい最近商店街でみつけたんですが、ちょっとオシャレなチンドン屋を見つけました。 ![]() 女性向けシャンプーの宣伝やったんで、オシャレなチンドン屋を起用していたんでしょうか?(一昔前のチンドン屋は大衆演劇のように、厚い化粧に時代劇の衣装をまとって、ちょっと ![]() ![]() CHU3
こんばんは!yukiです。
最近、「MY箸」を買いました! ある大女優さんが 「誰に言わなくても、私ひとりが割り箸をつかわなければ、 それだけで1本無駄がなくなるから」 というようなことをおっしゃったとか。 ・・・美しい ![]() と思った私は、でも愛着のわくものをと、探しに探しまして・・・ これ! と決めたのは、持ち運びやすい「つなぎ箸」でした。 新しいものをつかうってわくわくするもので~ ![]() はりきって、うんちくをまわりの人に語りつつお昼ごはん ![]() ・・・きいてくれたスタッフのみなさんありがとうm(__)m・・・ 何度か使ったところなんですが。 某らーめんやさんにて 「yukiさん、箸持って帰るのわすれとるよ!」 ![]() ![]() ![]() 先日CHU3がブログで報告した、ANA CROWNE PLAZAでお食事をしたときは (そいえばCHU3!私もいたのに名前がない ![]() ビュッフェでお腹いっぱい頂いてケーキ○個とコーヒーをおかわりしたあと ・・・MY箸忘れた・・・ テーブルの上にはホテルの立派な割り箸の使い終わったものが・・・ ![]() 買い物袋も断ろうと、ショッピングバックも買ってきた私に、 ね~そんなに買ってほんとに地球に優しいの?! というHiromiさんの ![]() 地球のために、がんばろ~ ![]()
久々です。OZUMAです。今日は、甲田町の健康教室にお邪魔しました♪
参加者の中に、なんと3歳の男の子がお婆ちゃんと一緒に来られました!3歳の男の子は、最初緊張して中々話をしてくれませんでしたが、急に男の子が『神楽のビデオを見たい』といい始めました!男の子に、『神楽好き?』って聞いたら、『うん、好き』と言いました。その後、男の子は神楽の事を話してくれて次第に神楽ごっこに発展しました(笑) 僕は、鬼とキツネ(悪者?)で男の子は『しん』役?(神楽では、悪い者を倒す正義の味方らしいですが…。詳しくなくてすみません)でした。結局、鬼(僕)はしん(男の子)に倒されました(笑) 鬼(僕)を倒してすっきりした、しん(男の子)は神楽のビデオを見に途中で帰りました。3歳の男の子が、神楽に詳しく大好きだということで、神楽は子供達にも影響しているんだなと感じました。やがて、その子供達が大きくなり神楽をして行くのでしょうね!地域にねずいている神楽は素晴らしいと思いました。今日は、初めて鬼とキツネ役で神楽を共演して(二人だけでですが(笑))楽しかったです。 健康教室が終わって帰ろうとしたら、男の子が会場に戻ってきました。手には神楽の道具を持ち、見せてくれました!最後は、見送ってもらいとても嬉しかったです☆神楽について詳しく知りたいなと興味が湧きました。そして、いつか男の子が神楽団に入り活躍する事を期待します。その時は、共演で鬼かキツネ役を買ってでたいと思います(笑)男の子へ、神楽をずっと好きでいてね!いつか君の神楽を見たいよ! ozuma
10月から行っている安芸高田市の仕事なんですが、12月は甲田・向原地区になるため、
![]() このルートを利用すると、以前にもブログで紹介した ![]() 今日も、帰りに寄ってしまいました。でも、 ![]() ![]() CHU3
広島県下いろんな地区に仕事に行かせていただいていますが、今年は
![]() コーチズスタッフも、いち早く ![]() ![]() 更に今年は、(ソ連A型)という珍しいタイプやないかと言われています。(今でもソ連って、死語ちゃいますか!) 皆さんは、 ![]() CHU3
今日は、井口明神という地区での仕事がありました。
ここの会場は公園の中にある集会所のため、出入り口のコンクリート製の大きな ![]() ![]() 運動教室で皆さんに元気になっていただく前に、自分が腰をいわしそうになります。バーベルなんかと違い、円柱のような形で持ちにくく大変なんです。 教室の前後では必ずこの作業をしなくてはいけなく、運動教室よりも ![]() ![]() ![]() ![]() 次回、 ![]() CHU3
コーチズ(
![]() ![]() ![]() はるばる島根県から、講習会に参加された方もおられ、この方は ![]() ![]() ![]() テキスト活用講座だけではなく、GL,GI,SMIや座・ソーラン、神楽サイズにも興味をもたれており、常に向上心をもって講習会に参加されておられる方でした。(終わった後、一緒に ![]() ![]() ![]() CHU3 ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は・・・ムネスケの結婚式でしたよ ![]() 写真は、ムネスケとHiromiです。ムネスケは、日ごろ発揮する事のない実力を発揮し、ものすごくきれいでした。私も、クリスマス結婚式って事でしたので、赤いロングのドレスを着て行きました。(これは、ムネスケのリクエストでもあったので・・・) いろいろな事があるけど、やっぱり結婚式はいいね!あてられっぱなしでした。そこでお祝いしているうちにそこにいる人がみんな、幸せになれます。 ムネスケらしく、花嫁なのに、大きな口を開けて大笑いし、みんなが楽しめる披露宴でした。私たちも、ソーランを披露させていただきました。楽しかったな!! 素敵だったのは、お父さんやお母さんへのお手紙の後に、新郎から新婦への手紙があったことです。 新郎のRyokiは、ムネスケ改めSeikoを、まっすぐに見つめながら「愛しています。」と・・・ Seiko・・・素敵なだんな様に出会えて、そしてこれからの人生を一緒に進んでいけて、最高に幸せだね。私たち夫婦も、結婚して15年、変わらず幸せです。たくさんの人の幸せと一緒に、私たちも幸せに生きようね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
皆さん、ブログに載せることも迷いましたが、報告しなければ・・・と思いまして。
先日ご懐妊祝いもしていただき、「おめでとう」と言っていただいたばかりなのに、数日前の検診で、赤ちゃんがダメだったことが分かりました。その前回の検診では心臓の動きが見れたのに、今回は止まってました。 「動いて、お願い」と祈りましたが、私の身体の中で、命が絶えてました。 先生の説明を聞く間、涙をこらえ、帰宅して泣きました。久々にすごい泣きました。お腹の大きい妊婦さんを見て、すごい羨ましいと思いました。 とても悲しいです。 でも、もう大丈夫なんですよ。この事で何に気づいたか・・・ それは、毎日の中で全てを当たり前と思っている自分でした。何にも感謝が出来てなかった。出来てると思っていたけど、心からはできてなかった。 子供を授かることも当たり前、その子が順調に生まれることも当たり前。 反省してます。 今は、自分と家族が毎日を無事に過ごせることに、感謝してます。コーチズの皆さんに出会えたことも。
お食事中。
ごちそうさまでした。 Hiromiです!! 昨日、島根の友人がカニを送ります・・・って言ってくださり、はるばるやってきた松葉ガニを囲んで、私たちのカニPartyが実現しました。 何人もいるスタッフが、全員揃うのはほんとに難しく、カニの都合でこの日に決まり、来れるスタッフ全員が大好きな「たなかや」に集まったってわけです。 ものすごく大きな松葉ガニで、まあなんとその身の甘い事・・・みんなで悲鳴を上げながらいただきました。「たなかや」の大将が、食べやすく切り分け、だしをとってくださったおかげで、カニ、野菜、うどん、雑炊って食べつくしました。 本当にありがとうございました。 美味しいものを食べるって、幸せです!皆さんのおかげです!! 書きたい事もたくさんありますが・・・また、書きます!! 久々のHiromi ![]() ![]() ![]() ![]() ある共済組合の組合員向けに行なう、講座の運動部門を担当させていただき ![]() 講座のほうは受けていただいた方たちには、もちろん喜んでいただけたと思うのですが、会場に集まった方たちがとても ![]() ![]() 帰りの ![]() ![]() ![]() ![]() 時間的にはたいして変わらんようですが、車も停まってくれる渋滞やったらまだしも、トロトロ運転状態やったんで精神的に疲れて帰ってきました。 ![]() 今日はゆっくり休んで、明日またがんばろうっと。 CHU3
今日で、幟町のNPOセンターで開催していた、
![]() ![]() 終了したというよりは、中広のスタジオ「ガンバルーム」で続けていくので、移転したと言うほうがよいのかも? 更に良い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CHU3
10月から安芸高田市方面に、包括支援の仕事で行かせていただいているんですが、その運動教室で行なっている
![]() ![]() ![]() 毎回安芸高田市では教室を開催するたびに、 ![]() ![]() CHU3
今日伺わせていただいたのは安芸高田市美土里町でした。
午前中の房後ふれあいセンターは、何年か前にボール体操で伺ったことがある所だったんで、皆さん旧モデルの ![]() 運動終了後は皆さんで ![]() ![]() ![]() 午後からの美土里山村開発センターにおこしになられた方たちは、何かしらのハンディキャップを持っておられる高齢の方たちでした。しかし、皆さんお元気でどの方も素敵な ![]() 半数以上の方が他の場所でもボール体操や座・ソーランを経験者されていた方たちだったんで、安芸高田シリーズで初めてボール体操プラス座・ソーランを入れてみたところ、皆さんノリノリで更に ![]() ![]() ![]() こちらの会場も、運動終了後には皆さんで ![]() ![]() OZUMA君すまんの~(いろいろありまして) CHU3 忍者ブログ [PR]
|